
A 回答 (22件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
こんばんわ。
絵本で「路傍の石の花」。小さい頃に読んでもらって、話の内容は記憶にありません。
誰かが主人公に「自然に逆らってはいけないよ」って台詞だけ、未だに残っています。
なんか人生訓になっています。
No.11
- 回答日時:
私は3人兄弟の真ん中なのですが、上の権力が強く、いつも従わされていたんですね。
それで、自分が受けていた圧力を当然のごとく下に対してかけようとしたら、下から「自分がいやだと思ったことをひとに繰り返すのか」と言われ、ガツン、と来ました。10歳くらいの頃のことだったと思います。子供のケンカですから実際の内容はくだらないことだったでしょうが、私の人生観を変える一言でした。以来『相手の立場になって物を考える』、は私の基本姿勢です。
No.9
- 回答日時:
「自信教人信難中転更難」
自分が信じることも難しいが、自分が信じ、且つ、それを他人に教えることは、さらに難しい。
自らの信条、目標を持ちつづけることも難しいが、さらに他人にも教えようとするのは難しいことである。
教育するもの、人の上に立つものとして、常に敬虔でありたいという言葉です。
No.7
- 回答日時:
「失敗を恐れるな、もし失敗をしてもその経験を元にまた何かを始めればいい」これは大学の恩師がよく口にしていた言葉です。
私はこの言葉のおかげで、何事にも前向きにがんばっています。
No.6
- 回答日時:
高校生の頃、三国志を読んでとても印象に残った言葉がありました。
劉備玄徳が家来が犯した失敗に対してこう言ったのです。
『私は神ではない。神ではない私が、どうしてお前を責めることが出来ようか。』
このセリフの意味は、No,2の方の回答と同じような意味だと思います。
私は『神のように完璧な人間などいない。自分も失敗することのある“人間”
なのだから、他人の失敗を責めてはいけない。』と解釈しています。
それ以来、私は他人を責めることはなくなり、両親も驚くくらい寛容な人間に
なりました。
極端な話、この言葉のおかげで夫婦喧嘩もしません(笑)。
No.5
- 回答日時:
エーと、なんか皆さん力が入ってますねー。
どうも一人浮きまくっていますね。
でも、誤解しないでください、貴方の質問に茶化して答えたつもりは有りません。
先に書いた回答は、心底本気で信じている事です。
この年(45歳)になると、また、「心身障害者」と関わっていると、本気で、人間みんな、ドッコイどっこい・ポチポチだなーと感じてしまいます。
まあ、ビジネスマンから見ると、迫力に欠けますが、どんな立場・どんな身分・どんな階層であろうと、ミーンナ同じラインに居て・同じ人間だなーと実感します。
なんか、言い訳をしましたが、皆さん一度力を抜いて生きてみませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木村カエラ ジャケ写
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
携帯でラジオを聞くには?
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
windows10 問題レポートという...
-
スピーカーの音量
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
ネットラジオ音泉
-
ラジオのボリュームの調整が上...
-
鉄筋コンクリートの室内でAMラ...
-
チンポは放送禁止用語ですか?
-
鉄筋マンションでラジオの電波...
-
cdプレーヤーが欲しいのですが...
-
減った電池の有効利用はないで...
-
関西の放送作家・青木一郎は今?
-
「至極」しぎょく?しごく?の...
-
若者流行語「完璧の母」の由来
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
鉄筋コンクリートの室内でAMラ...
-
海で遭難したときの選択
-
心霊現象??家にあるラジカセ...
-
「なかしこく」って、何処なの?
-
「ありがとうございます」と「...
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
windows10 問題レポートという...
-
鉄筋コンクリートの建物の中で...
-
ラジオのボリュームの調整が上...
-
ヨルシカの八月、某、月明かり...
おすすめ情報