
私は従業員5名の会社で働いている25歳です。私は昔から、会社内だと上手く人と話す事が出来ません。プライベートでは普通に異性の友達とも楽しく話せたりするのに、会社内では、話しかけられない限り自分からは話せません。また、話しかけられても、しどろもどろになってしまったり、上手く返答出来なかったりします。上司も同僚もはきはきとした明るい人が多く、仕事中に雑談をふられたりするのですが、そういう時も私は上手く返答出来なかったり、聞かれた事に対して答えるだけで終わってしまい、あまり会話が続きません。出来る限り、暗いと言われない様にしているので、今の会社では「暗い」と言われた事はありませんが、せっかく話しかけられてもいつも上手く返せないので、こういう自分がとても歯がゆいし、嫌になります。もっと、会社の上司や同僚と気さくに話したりする事に憧れていますが、以前いた会社でも上司や同僚と上手く話せず、話しかけられないと話せない状態で、結局仲良くなれませんでした。プライベートでは割とおしゃべりになれるし、会話も続けられますが、会社だと全然だめです。いつも、こんな感じなので、同僚や上司からは「あまりしゃべらない人」と思われていると思います。でも、しゃべりたくないわけじゃないし、しゃべりたいのですが上手くしゃべれないん出酢。どうしたらいいのでしょうか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じです。
仕事だと思うと、何故か頭がカチっと切り替わってプライベートでは話すようなことも全く話さなくなるんですよね。私の場合は、仕事となるとそれ以外のことに気が廻らなくなるんです。だから面白い話なんていうのも全然思いつかなくて。私も最初は「私って無愛想に映ってるかも」なんて気にしていました。でも、それでいいと思うんです私。仕事場は仕事に来ているわけで、職場の人たちとも友達になる必要ないわけだし。そのことが原因で職場でいじめられてるわけではないんですよね?だったら問題ないと思いますよ。世の中いろんな人がいて、ひとそれぞれの個性というものがありますから、別に無理して人と同じになることはないんです。気にせず、自信を持ってそのままいきましょう!
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私も同じことで悩んでいます。
今無職ですが、就職してもまた話せず同僚と関係が築けないのでは…といまいち就職活動にふみこめないでいます。
でもやっぱり仕事も雑談もできる自分になりたい。
そのためにはどうしたら?と考えて今の時点で感じていることを。
緊張や不安があると自然に会話ができない
↓
緊張をやわらげる動作をすればよい
↓
呼吸が浅くなっているので姿勢をただし意識して深く息をはきだし吸いこむ
先日面接で緊張がたかまったとき、こうしたら楽になり、まずまず話ができたのでうれしかったです。(結果は×でしたけど…)
結局、日々の場面場面をリラックスできるように訓練して、自信を高めていくよりないのでは?と思っています。
リラックス方法としては呼吸法のほか、香りや音楽もおすすめです。
気に入ったアロマオイルを会社の引出しにいれておいて嗅いだり、通勤で好きな音を聞くとかはどうでしょう。
きのうより今日のほうが話せた、楽しかった、と毎日積み重ねていきたいですね。おたがいがんばりましょう♪
No.5
- 回答日時:
「話し上手は聞き上手」といいますよ。
自分からその人を好きになって知ろうとして、相手の気持ちがわかれば緊張することもなくなるし、微笑む声(笑声)にもなり自然に何か伝えたくなってきちゃう?はず。職場で気の利いたことを言葉を選んで話そうとすると緊張もします。というか絶対しますよね。自分のことって気にし出すとどんどん気になるものですし。
挨拶と笑顔が普通に出来るなら問題なく心配もしないのが一番だと思いますけれど、「こんな私ですが、どうぞよろしく」なんて、心の中で相手と挨拶しとくと楽になるかな。
No.4
- 回答日時:
仕事とプライベートを分けるという意味でこれだったらいいとは思うのですが、そういうわけではなさそうですね・・・
なんでこうなのか、考えると多分深みにはまってしまうと思いますので、ここは考えない事にして、とりあえず、誰か一人だけ仲良くなってみてはいかがでしょうか?
皆さんいい方ばかりのようですので直ぐに何とかなりそうですし。そこから始められてはいかがでしょう?
話をうまく返せているかどうかというのは、意外と自分と相手では差が開いているような気がします。ですので、とにかく誰か一人と仲良くなってから相談されてみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます。自分的には仲良くなりたいのですが、皆会社内での最低限のつきあいしかしないので、あくまで会社内で話したりするだけです。
No.2
- 回答日時:
たくさん悩み、気になることがあると想いますが、一つ一つの悩み、苦しみを個別に解決するのではなく、全部、まとめて快方に向かわせるために必要なのが「平常心」です。
「平常心」を養う訓練法は「精神統一」です。
私たちに一番足りないのは、「精神の安定」なんです。
でしょ?
精神さえ安定していれば、いろいろな心の問題は消え失せるんです。
だったら、普段から精神統一して、精神を安定させるための能力を鍛えれば良いんです。
以前にも紹介したかも知れませんが、座禅瞑想をお勧めします。
太極拳でもいいです(楊明時の簡化二十四式太極拳というのが、日本で一番普及しています)
また書道もいいし、茶道、華道だっていいんです。
で、これらに共通しているのは「姿勢」です。
心の状態は姿勢に現われます。
気分が落ち込んでいるのに、背筋がピッ!と伸びている人はいないんです。
気分が落ち込めば、猫背気味になるのが、人間生理というものなんです。
つまり、心と姿勢は一体なんです。
こちらを参考に「正しい立ち方」「正しい歩き方」「正しい座り方」を実践して、身に付けてください。
骨盤をやや前傾させた正しい姿勢を作ると、自然と下腹部の力が抜けてきます。
その下腹部を「丹田」と言います。
「胎が据わっている」「下っ胎に力を込めて」の「胎(はら)」です。
正しい姿勢をすることにより、胎が出来てくると、「気」も安定してきます。
気持ちがどっしりしてくるんです。
不安や悩みに呑み込まれることがなくなってくるんです。
つまり、姿勢を正すことも精神の安定に繋がっているんです。
まだまだ説明したいことがあるんですが、だまされたと想って、座禅瞑想に挑戦してみてください。
一生の友になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言ってる事は正しいけど、言い...
-
仕事帰り ついつちコンビニや...
-
生きているのがつらい 失敗の...
-
仕事ができない精神障害者はこ...
-
屁理屈を言うなってなんなんで...
-
40代です。異動して10ヶ月です...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
男性の方に質問です。 LINEのや...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
親しい人には厳しく接してしま...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
職場のうざいパートさん
-
「会いたかった?」って聞いて...
-
彼女が優秀すぎて別れました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代です。異動して10ヶ月です...
-
「存在感がない」と上司に言わ...
-
誰からも信頼されない。死にたい
-
屁理屈を言うなってなんなんで...
-
来客応対が苦手です
-
無能な自分
-
退職したいが引き止められ自分...
-
仕事で色々注意されることがあ...
-
夏に五月病みたいな感じになる...
-
言ってる事は正しいけど、言い...
-
職場の不思議な人について
-
仕事でミスが続き、悪循環して...
-
アスペルガーの人って突然切れ...
-
僕は今精神的にかなり辛いです...
-
仕事ができない精神障害者はこ...
-
私は少しの事ても傷ついたりネ...
-
私は嫌味なのですか? 私はADHD...
-
人間関係が辛く感じる
-
自分が飲みたいものとか食べた...
-
仕事を完璧に最初からこなせる...
おすすめ情報