重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

二クロム酸カリウム水溶液に、
(1)硝酸
(2)水酸化カリウム
(3)硝酸銀
(4)過酸化水素
を入れたときの化学反応式がわかりません。とりあえずすべて酸化還元反応の考え方だとは思うのですが…
また、(1)硝酸の場合は入れる量を少量にするか大量にするかによって反応が違うと聞いたのですが、どういった理由ででしょうか。
また(4)過酸化水素を調べていたら、
K2Cr2O7 + 3H2O2 + 4H2SO4 → K2SO4 + Cr(SO4)3 + 3O2 + 7H2O
という化学反応式が成り立つことがわかったのですが、もしかすると(4)過酸化水素の時は硫酸がないといけなかったりしますか??

わかる方いらっしゃいましたらアドバイスをおねがいします。

A 回答 (1件)

わかる範囲内で回答します。


(2)アルカリ性になるとCr2O7^2-がCrO4^2-になります。
 Cr2O7^2- + H2O → 2CrO4^2- + 2H^+


(3)Ag2CrO4の沈澱が生じます。Ag+の検出反応です。

(4)K2Cr2O7 + 4H2O2 → 2CrO5 + 3H2O + 2KOH
Cr05(青色の物質で比較的不安定)が生じます。

参考URL:http://www4.synapse.ne.jp/t-komaki/smlexam/000/1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを元にいろいろ調べたらよくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/31 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!