
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
自分の物を壊した時には賠償保険が使えないのは何となく分かりますよね。(自分で自分に弁償する事ですから。)
一方、管理中の物とか借りている物の損害については賠償義務が生じても保険の対象外になっています。極端な話、借りてる物をわざと壊すと保険で費用が出てしまいますのでそれらを防ぐ目的があります。
これらを保険でカバーしたい場合は受託不動産賠償、受託物賠償保険と言った種類が必要になってきます。(慎重に引き受けている保険種類です。)
No.2
- 回答日時:
この保険は法的賠償義務が発生していない場合は機能することはありません。
#1にもありますが、具体的な事故が発生しない限り判断するのが難しい点もあります。基本的に敷地内であれば第三者であろうとも同じ扱いになります。このあたりは契約の際に具体的じれを挙げてよく打ち合わせしておく必要があるかと思われます。
保険その物の機能は、「法的賠償義務を負った際にその金銭的負担をカバーする」ということでどこで契約されても大差はありません。注意したいのは「法的義務」以外に発生する費用をどこまでカバーするかです。特約でカバーできるものもあります。例えば、「再発防止に要する費用」「お見舞い等諸費用」…いろいろと考えられます。
また示談交渉を代行してくれるかどうかについても注意が必要です。示談交渉を保険会社がするということになれば、交渉から支払いまでを保険会社がやることになります。逆にこれが無い場合は、交渉は契約者で法的部分の支払いのみが保険会社となります。
No.1
- 回答日時:
損害賠償の基本は第三者に迷惑をかけ、法的賠償責任を負った場合のみ賠償保険として機能します。
したがって、契約者が 所有 使用 占有 管理している施設については、支払いの範疇に、はいりません。
自分のものに自分で賠償する保険なんてありません。
(第三者 学校関係者とはまったく関わりのない方の自動車などは違ってきますけどね)
しかし、賠償保険はファージーなケースもあり、法的手段をとらざるを得ない 判断を仰がねばならない可能性も多々あるのでは・・・・?
賠償保険の考え方はどこも変わりませんし、対応もすべて同じはないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/30 14:43
早速の回答有難うございました。
大変参考になりました。有難うございました。もう少し保険について勉強したいと思います。また機会がありましたらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人賠償責任保険について。 結...
-
事故でアルミホイールを破損し...
-
ガソリンスタンドで燃料間違え...
-
共済保険と民間保険を両方かけ...
-
個人賠償保険は自分の店で使え...
-
息子が石を投げ、当った子供の...
-
エイブルの入居保険より安い保険
-
ガソリンスタンドでバイトして...
-
大至急 セブン保険ワンデイ保険...
-
英語の基本的な整序問題すらで...
-
フリースクール(個人経営)で...
-
これ自動車保険適用される?→台...
-
自動車の任意保険の適用範囲
-
修理工場までのガソリン代を請...
-
フィット2代目14年落ちに乗って...
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
痴ほう老人が逆走、暴走した場...
-
傷害保険2社に加入しています...
-
高齢者の暴走事故。保険でカバ...
-
携行品損害を補償してくれる保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人賠償責任保険について。 結...
-
オートバイ保険
-
委託品が盗難にあいました!心...
-
ガソリンスタンドで燃料間違え...
-
賃貸の火災保険の加入について
-
前歯欠損で示談金いくら請求で...
-
火災保険の補償額
-
事故でアルミホイールを破損し...
-
息子が石を投げ、当った子供の...
-
民間の傷害保険と労災の同時受...
-
一戸建て住宅の保険について
-
自閉症スペクトラム保険・共済
-
エイブルの入居保険より安い保険
-
登下校中の事故の保険について
-
高校硬式野球部の損害賠償保険...
-
英語の基本的な整序問題すらで...
-
財物対象保険
-
ガソリンスタンドでバイトして...
-
フリースクール(個人経営)で...
-
オールリスク保険と損害保険
おすすめ情報