dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事中のケガで、現在、自宅安静の休職中です。会社は加入してる民間の障害保険で給与補償するので、労災扱いにしないと言いました。色々と検索したら、いわゆる会社は「労災隠し」というものを行ったのだと思いました。会社からの民間の障害保険を受けつつ、個人で労災の手続きは可能ですか?

A 回答 (5件)

個人でも労災申請は出来ます。



ただ、労災申請すれば、会社からの給与補償は受けられません。
逆に言えば、会社から給与補償を貰っていれば労災からの給与補償はありません。
    • good
    • 1

傷害保険(障害保険ではありません)は他の保険と


関係なく、重複してもらえる保険です。

労災保険をもらいながら、一方では傷害保険も
もらえますが、問題は会社が従業員のために
かけている団体傷害保険は会社経由で手続きを
しますので、会社が事実上使用を拒むと無理かも。
    • good
    • 1

???ダブルでお金は貰えませんよ。


保険で給与保証受けているのでしたら、もうそれ以外は貰えません。
決して労災隠ししたのではなく、簡便な方法でしっかりと補償が受けられる方法を選択しただけでしょう。
そのための保険です。
    • good
    • 0

業務中の負傷で労災申請する場合は事業主の証明が必要です。

    • good
    • 0

可能というか自分で申請から何から何までやった方が金額的に有利な場合があります。



重要なことは貴方の日当が10,000-なら10,000-と記入しうそを記入しないことです。

会社は労災申請を嫌がります。汚点が付くからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!