dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、美容室を経営しています。
まだオープンして2年目なのですが、今美容室で入っている火災保険よりももっと手厚い保障にしたく
保険内容を変えようと思います。
この内容でいいのか、個人で判断しかねますのでどなたか宜しくお願い致します。

今現在、日本興亜損保の 「店舗総合保険」 2年契約¥23960 に加入中です。
保険内容は火災保険+設備、什器:時価額 商品.製品:時価額

今検討中の保険 日本興亜損保 「ビジネスマスター」1年間¥30490
内訳 損害保険 物損害ユニット  
1事故損害保険金 3、000万円 通貨保険 100万円 物損害事故随費用保険金 1、000万円

賠償ユニット
1事故あたり損害保険金、賠償事故付随費用 1億円 建具等修理費用 1,000万円
見舞い費用保険金 被害者1名当たり2万円

これに、休業ユニットをつけると年¥47、840 になります。

今は2人営業ですが、スタッフが退社するため、今後の売り上げはガクンと落ちます。

2人で大体月平均100万の売り上げです(その内70万は私の売り上げです)

35平米で、セット面3面 シャンプー台2台 

まつ毛エクステ、お顔のエステ業務はしていません。

2年契約の火災保険が、1年契約に切り替わり、ビジネスマスターという保険に変更になるのですが
個人営業でこの保証は必要でしょうか?

他に相談できる人がいない為、皆様宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

賃貸ですよね?



設備什器の保険金額が3000万円でご検討中のようですが、必要ないと思います。
内装費そんなにかかりました?
規模的に見ても500万円~1000万円で十分だと思います。

商品に対する保険も不要に思います。
下代でどれだけ仕入れるのか分かりかねますが、100万も置かないでしょう。
これは小売店業や問屋業で検討する項目です。

「損害ユニット」というのが包括保険なのでしょうね。
内容を詳しく確認したいところですが、総合保険と呼ばれているものだと思います。
借家人賠償責任保険が無いようですが、不要な物件なのですか?
不動産屋さんに確認してください。おそらく必要だと思いますよ。

さて、つまるところお勧めのプランを先ず書いてみます。
たとえば下記のような内容でいかがでしょう?

設備什器 500万円 (実損払い特約付き
借家人賠償責任保険 1000万円
施設賠償責任保険 1億円
修理費用 300万円

火災 落雷 風災 雪災 盗難 水ぬれ 騒じょう 飛来 その他突発的な事故
全部掛けましょう。
金額よりも付保内容のほうが重要です。

この内容で従来とさほど変わらない保険料になると思いますよ。年間15000円ってところでしょうか。
補償を充実させたいのなら検討している予算で組合に加入してそちらの賠償保険に入った方が良いですよ。
現在の設計では顧客の容姿を傷つけた場合の補償は未付保のままですから。

これにもしも不安であれば手持ち現金と売り上げに対して補償をかける。
※多くの保険会社は設備什器に現金の一部を認めています。もしくは現金通貨だけ特約で拡張補償出来るはずです。
これは一人になった時になにかと留守にしたりと管理上盗難が懸念されるのでつけてもよいですよね。

そして実損払い特約ですが、過去の保険は時価払いですので実の所設備の評価なんていくらにもならないんですよ。
この特約を付けると被害設備を新しく買い直すだけの保険金が受け取れます。
必ず確認して付保しましょう。

最後に休業損害ですが、事故(火災や水災など)による休業のみ損失を補填してくれる保険になります。
御守りにはなりますが、病気や個人の事情でお店を開けられなかった場合は当てはまりません。

あなたがお店にいるときに火事は起こらないでしょうし、居ない時は施錠されているのでしょう。
注意を怠らなければ私は不要だと思います。

経理感覚で申し上げますと売り上げ840万円のサロンで火災保険47840円はかけすぎだと思います。
月4000円ですからね。

順番はここじゃないように思います。

この保険はけちって傷害保険でも自分に掛けた方が賢いですよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お礼が遅れ、大変申し訳ございません。
自分に保険を掛けるというのも検討したいとおもいます。

お礼日時:2015/06/04 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!