dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸アパートに大金をかけているのに、昨年の大雨で、保険がおりなかったです。
雨による壁からの浸水は認められないとのこと。

どうにかならないのでしょうか?
何のための保険でしょうか?

認可されるか?されないか? 相手を見て決めてないでしょうか?

こんな保険なら、今年大雨が来た場合、何の役にもたたないです。


http://shiryo.ja-kyosai.or.jp/home/lp01.html?utm …

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    確定申告で今になって、状況が再確認でき、猛烈に腹が立ってきました。
    何のための保険なのでしょうか?
    掛け捨てではなく、ただの捨て。

      補足日時:2019/02/04 16:39
  • つらい・・・

    今まで、どれだけ、保険を払っているのか?
    うるさい人だけ支払って、大人しい人には、払わないのでは?

      補足日時:2019/02/04 16:42
  • プンプン

    去年の大雨は、明らかな異常災害ではないのか?
    保険が出ないなんて、考えられない。

      補足日時:2019/02/04 16:45
  • プンプン

    腹が立つ。
    出なくてもOKです。
    しかし、これでサヨナラグッドバイ。
    くそ。

      補足日時:2019/02/04 16:50

A 回答 (4件)

浸水とは違うけど



以前受けた手術が保険適応外と言われた事があり、出なかったことがあった。数年後に支店長にその話をしたところ、保険が出ることが判明し 受けとることができたので、質問者さんも上の人に一度聞いてみたらいいと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうします。
経年劣化による雨漏りなら、諦めます。
でも、昨年の雨は異常です。このまま永遠に雨が降るのでは?と恐怖でした。

お礼日時:2019/02/04 17:11

水災とは大雨による洪水やマンホールから溢れた雨水などにより床上浸水になった場合の損害です。


少し共済は補償内容が違うかも知れませんが、床下浸水は除くと書かれていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
別の保険を考える必要があるかもしれません。

お礼日時:2019/02/05 16:54

雨漏りですかね?


共済に限らず損保保険会社の火災保険でも補償対象外となります。
例えば強風で瓦が飛んだや、豪雨で雨樋が壊れたなどによる損害は対象となりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。

水災によって生じた損害の割合が3%以上、、とあります。

何に対する3%なのでしょうか?


http://www.ja-kyosai.or.jp/okangae/product/home/

お礼日時:2019/02/05 09:53

アパートを売却して違うアパートに投資した方がいいでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなことはしないです。
保険を見直すだけです。
今年も大雨が降る可能性が高い。
そのときに保証をしてくれる保険に加入します。

お礼日時:2019/02/04 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!