
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DK-04-DMBがどのようなブリッジを使っているのかわかりませんが、内容からするとフロイトローズ系と思われます。
結論から言うとチョーキング中は他の弦のピッチは必ず狂います。
弦を張ってチューニングするときに気づいたかと思いますが、フロイトローズ系は、たとえば1弦を正確にチューニングしたつもりでも2弦をチューニングすると1弦が狂ってしまいます。フロイトローズ系は6本の弦と、ボディの裏にある2~5本のバネで釣り合っているので1本でもテンションが変わると残りの弦全部のチューニングが狂います。
ですから本番中に1本弦が切れるともうごまかしがききません。
前置きが長くなりましたが、どうしてもこれを防ぎたいという場合は、次の様にしてみましょう。
(1)ボディの裏の四角いカバーをはずし、バネを増やすか、バネの引っかかっているフックのねじ(2本)を締め込んで、バネの張りを強くする。締め込む目安は1本あたり1~2回転くらいでしょうか。ブリッジがボディー側に沈んでいるのがわかると思います。
(2)ボディとブリッジの間の隙間に適度な厚さの挟む物を用意し、ボディに貼り付ける。ブリッジがボディーと平行になる様な厚みの物がベストです。
(3)間違いなくチューニングが狂っているはずなのでチューニングをあわせた後、2弦をチョーキングし、6弦の音が低くならないことを確認する。
これでOKなはずですが、これを行うとデメリットとして、
1.アームアップができなくなる。
2.アームダウンが重く(力がいる様に)なる。
チューニングの安定度は大きなアームダウンをしないのであれば逆に安定するかもしれません。
前述の通りこれで弦が切れても他の弦のチューニングは狂わなくなるのでメリットの方が大きいかもしれません。あなたのプレイスタイルによると思いますので試してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 レスポールについて怪奇現象です。チョーキングをしまくると音が小さくなります。どうして? 2 2023/02/14 16:06
- 楽器・演奏 エレキギターの質問 1弦19フレットのチョーキングがうまくいきません。自分のギターは21フレットしか 1 2022/05/07 23:59
- 楽器・演奏 アコギのカポタストつけると、6弦側が少しベンド(チョーキング)しちゃうときないですか? 4 2023/08/28 21:28
- 楽器・演奏 エレキギターのテクニックについて 1 2022/07/31 11:51
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。1年ほど前に買ったアンプからジーとノイズ音?がします。 ギターにシールドで繋 2 2023/01/05 14:44
- 楽器・演奏 エレキギターのチューニングについて 4 2023/02/03 00:48
- 楽器・演奏 ギターのフレットが手汗ですぐに錆びます。 手の多汗症なのですが、弦はエリクサーのもので錆びにくいので 1 2022/10/28 13:38
- 楽器・演奏 ギターとウクレレ、両方経験していらっしゃる方へ質問です。 私はウクレレ弾きです。 前日、エレキギター 2 2022/07/13 19:36
- 楽器・演奏 ギターアンプのノイズについて 最近ギターを始めたのですが、安いアンプを使っているのですがノイズが酷い 4 2023/08/09 17:05
- 楽器・演奏 フロイドローズの弦替えについて。 4 2023/08/02 13:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アコギ弦が切れる理由
-
カーステと小物入れの位置交換...
-
陸上自衛隊の偵察オートバイは...
-
TOYOTA マークXのドアミラーに...
-
神戸市でコントラクトブリッジ
-
ディーラーで新車購入を予定し...
-
アリスロを後期テールにしたい...
-
クロスバイクのオイルについて
-
ゼノアチェーンソーの適用ソー...
-
TV(据え置き)ゲーム機など...
-
冬にスタッドレスタイヤを装着...
-
ダウンサスのメリットデメリッ...
-
純正品以外のラジエターって大...
-
はじめまして。ホイルで165/55/...
-
初代ジョグ(27V)に取り付け可能...
-
ノーマルサスペンションのリフ...
-
車のエアクリーナーについて
-
純正WR 5.5g
-
レンタルビデオのコピーガード...
-
潤滑油、シリコンスプレー、グ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アコギ、J-45アジャスタブルサ...
-
内張り剥がし方法
-
タンクのエンブレムを取りたい
-
エレキギターの質問。チョーキ...
-
VT250FGのトップブリッジ
-
ブリッジダイオードの放熱温度
-
バイクのエンブレムの貼り方に...
-
セローにあうステムシャフトに...
-
ホーネットのスタビライザー
-
TDR50ブレーキローター
-
トップブリッジについて
-
いまさらファイナルファンタジー10
-
ホーネット250に乗っているので...
-
スクーターのスタンドの取り方...
-
エルグランドE50木目調パネ...
-
ダウンサス取り付け工賃
-
BMW 4シリーズ。
-
ビラーゴのパーツ流用について
-
トッポBJについている羽みたい...
-
NSR250R 89年式 レギュレーター
おすすめ情報