
使用しているFAX電話機(NECスピークス435KCL)が、FAX受信していないのに、頻繁に「受信中」になります。通常、FAXを受信すると、カチッという音と同時にディスプレーが黄色く点灯し、「ジュシンチュウ」と表示され、1秒位後に着信音が鳴ります。ところが、我が家のFAX受信しなくても時折、カチッと音が鳴り、ディスプレーが点灯し、「ジュシンチュウ」と表示され、そのまま10秒くらい経過すると、ピーッというエラー警告音がなって元に戻ります。必ずそうなるのは炊飯器を使うときです。炊飯器でご飯を炊くスイッチを入れると決まってそうなります。でも何もしていなくても頻繁になります。原因は何なのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ノイズがFAXにいたずらしていると思います。
多分炊飯器以外の電気製品のノイズも拾っているのでしょう。炊飯器程度のノイズで誤作動するならNECにクレームでしょうが、NECへのクレーム、若しくは相談が面倒な時はFAXの電源をノイズフィルター付きのテーブルタップ等から取ってみてはどうでしょうか。フェライトコアを使用する手もありますが、フェライトコアは入手出来るところが限られていますので。URLはこうゆう物との参考掲載です。ホームセンター等で売られています。
参考URL:http://www.tantan.co.jp/detail/AT-NF506
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
営業時間外にFax送信すると送信...
-
迷惑ファックスの受信拒否
-
FAXの通信料
-
電話とFAXの受信音は別々に出来...
-
FAXを受信した際に受信用紙の左...
-
050IP電話の先へFAXが送れない...
-
FAXの文字、、、
-
NHK受信料の支払いは国民の義務...
-
FAX貸してもらえる?
-
「Android」「受信最大Mbps...
-
受信したFAXが黒くなる
-
PX-505Fのファックス手動受信に...
-
特定小電力トランシーバーRJ-PX...
-
★☆★FAX送信について教えて下...
-
FAX【会社】の、直接送信とメモ...
-
ファックスと電話が同番号で、...
-
インクリボンと紙が一緒に出てくる
-
コンビニからのFAX送信
-
スターファックスの送信が以上...
-
IP電話の転送について(ISPが転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
営業時間外にFax送信すると送信...
-
FAX用紙の左上の日時と氏名につ...
-
受信したFAXが黒くなる
-
電話への迷惑FAXについて
-
FAXとは何ですか?また、FAXと...
-
FAXが先方に着信したかどうかの...
-
迷惑ファックスの受信拒否
-
FAXで再度印刷する方法
-
050IP電話の先へFAXが送れない...
-
FAX受信した印刷データーだけを...
-
コンビニから送ったファックス...
-
FAX番号と電話番号はなぜ違...
-
パソコンの電源を入れてないく...
-
「**G3**」とでて、FAXの受信が...
-
感熱紙ファックスに送信する紙の色
-
NHKの受信料問題、どう思う?
-
FAXの通信料
-
B社のファクス複合機を購入し...
-
メールソフト Thunderbird ...
-
FAX送信が真っ黒。
おすすめ情報