dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 物件の間取りを見ているんですが、アースが見つかりません。
 ヒューズというのがあるんですが、同じことですか?。

A 回答 (5件)

ヒューズは、皆さんが書いているように、電化製品に必要以上の電気が流れたときに、それ以上の大きな電気が流れないように、するためのものです。


アースとは水周りの電化製品(洗濯機)等に漏電を防ぐためについています。見取り図、間取り図、等には記載は無いかもしれませんが、建築用のしっかりした図面には、記載されていると思います。
    • good
    • 0

普通間取り図には書かれません



電気の配線図には書かれています。
    • good
    • 0

アースは溜まった電気を逃がすための物。


ヒューズは電気部品に電気が必要以上に流れないための安全装置。
    • good
    • 0

ヒューズとアースは違います


ヒューズは何らかの理由で過電流が流れた時、ヒューズが切れて(溶断)電気が流れなくする装置です。

アースは大地に設置して感電を防ぐ装置です。洗濯機などを設置するときに使います。
一般的に洗濯機専用コンセントにはアース接続が付いています。
    • good
    • 0

別物です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!