
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
屋根からとのことなのでテレビアンテナの避雷用のアースなのでしょう。
単に2本の線を結んだだけでは十分な接触は出来ず、酸化により接触が悪くなりますので、ホームセンターなどに行くと、圧着端子というのが売られていますので、それにてつなぐか、あるいは長めに電線をむいて、互いをより合わせて半田付けしてください。
どちらもその後、「自己誘着テープ」というものを使ってそのテープを伸ばしながらまきつけて、その上からビニールテープを巻いてください。
アンテナの避雷用アース線であれば特に電気工事士の資格工事ではないので、ご自身でやっても問題ないでしょう。

No.2
- 回答日時:
おそらく地面につながっていることから、何らかのアース線だと思われます。
基本的には電線の接続には資格が必要です。
やり方としては、単なるねじり接続はダメで、ロウ付け または 専用の圧着コネクターなどにより接続します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウオシュレットのアース線が外...
-
落雷 水道使って大丈夫?
-
アース線について
-
アース不良について
-
漏電ブレーカーの付いていない...
-
電線の白は電柱でアース‥
-
エアコンのリモコンがピッと鳴...
-
220Vの電気機器は200Vで使えるか?
-
くだらない質問です。 雷鳴った...
-
エアコンのリモコンの音がしない
-
キーボードのHが打てな
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
切り替えスイッチ付のコンセン...
-
延長コードにプラグが挿されて...
-
テレビが大雨に濡れました!!
-
IHクッキングヒーターの操作音
-
コンセントが熱い・・危険度は...
-
除湿機のコンセントが熱いのは...
-
家電製品の修理はお店とメーカ...
-
先週コーヒーメーカーの電源を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報