
先日コードレスホンを購入したのですが
以前から使用している無線LANと干渉してインターネット接続中はコードレスホンのノイズがひどくて困っています
コンピュータ
・CPU P4 3.3GHZ
OS
・WINDOWS professional
無線LANアクセスポイント
・NEC WR7800H
無線LAN子機
・NEC WL54TE
コードレスホン
・パオニア TF-AD1530
機器の位置関係及び状態
・高さ80センチくらいの電話台の一番上にコードレスホンの親機
・その電話台の一番下にアクセスポイント
・電話機のある部屋が2階にありその真下の部屋にパソコンを置いています
・外壁材はサイディング15mm(多分)
・無線LANは自動的にIEEE802.11g+b で接続中です
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電波的な干渉が原因ですね。
両方とも2.4GHZ帯の無線機器です。しかし、コードレス電話がノイズ混じりながらも使えているということは、周波数がまったく同じところでぶつかってはいません。万が一同じ周波数でぶつかっていたら、コードレスはまったく使えないはず。ちなみに2.4ghz帯の無線機器は電波法上早い者勝ち、の無線機器です。早い者勝ちとはその周辺に2.4GHZ帯の周波数がない場合電波が出力出来て、後から違う機器が同一の周波数で送信しようとしたらその機器は送信できません。だから早い者勝ち。したがって質問者さんの状況は周波数的にまったくぶつかってはいません、おそらく2.4GHZ帯は高い周波数であるため、部屋の中の壁を電波が反射しまっくている状態。そこにまた似たような周波数がくるのでさらに錯乱状態、結果ノイズっぽくなる。おそらく無線LANも何とかつながっている状態だと思います。
対策としては、
1:周波数を変えてみること。
コードレス電話の周波数は変えられないでしょうから(電話機がそういう仕組みになっていない)、無線LANの周波数を変えてみます。ルーターのマニュアルを見てください、変更のしかたが載っているはずです。
2:1でだめならもっとアナログ的に。
ルーターは常時接続中は常に2.4ghz帯の周波数を連続で出しています。ルーターとPCの距離が近いのであれば、PC側にしてみると十分な電波(電界強度)があるはずなので、ルーターの電波の出力を少し抑えてみます。
やり方は簡単、アルミホイールでルーター全体を囲って見ます。
するとルーターの電波の出力はかなり抑えられるはず、もしかしてこれでうまくいくかもしれません。
No.2
- 回答日時:
取扱説明書の133ページに
症状:
音声通話がとぎれる、無線LAN機器の動作に影響する。
確認または処置:
無線LAN機器(ルーター、AV機器、防犯機器など)の使用環境下において子機で通話をすると音声がとぎれたり、無線LAN機器の動作に影響することがあります。親機や子機を無線LAN機器から離してご使用ください。
とあるので、親機をアクセスポイントからもっと離して使ってみてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>パオニア TF-AD1530
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.p …
>無線LANは自動的にIEEE802.11g+b
http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/ab …
まぁ、コードレスフォンの仕様を良く確認しなかったのが原因ですな。
同じ2.4GHz帯を使う製品同士なので、干渉するのは当然でしょう。
下記FAQ参照
http://pioneer-pcc.jp/support/faq01.html
電波が届くのなら、5.2GHz帯のIEEE802.11aを使用したほうが、干渉しないと思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) 無線LANルーターについて… 無線接続だとドコモテレビターミナル02でのひかりTV for doco 1 2022/10/14 19:52
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- Wi-Fi・無線LAN WiFiについて教えてください。 1Fに無線ルーターを設置しており、2Fの1番離れた私の部屋だと、W 8 2023/07/30 08:19
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- Wi-Fi・無線LAN 自宅のLANケーブルの現状について 10 2022/12/05 13:44
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN通信について 7 2022/10/17 18:02
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
違うメーカーの電話子機は使え...
-
電話機の液晶表示が見えなくなった
-
遠い距離でも電話の無線の電波...
-
固定電話を盗聴されないように...
-
SANYO子機通信不能について
-
コードレス電話機子機から発信...
-
子機が壊れた
-
光電話の混線?
-
電話の子機が使えません。教え...
-
以下の固定電話機の発売日につ...
-
受話器外れ防止、または対策が...
-
子機の通話時間(バッテリー保ち...
-
電話が話し中なのに相手にはコ...
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
電話の受話器のコードのグニュ...
-
相手の固定電話に電話するがい...
-
+なしの先頭81からの電話着信に...
-
最近、夜中に電話が鳴ります。 ...
-
夢グループって会社大丈夫です...
-
電話のジャックを電話機から抜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
違うメーカーの電話子機は使え...
-
子機の通話時間(バッテリー保ち...
-
電話機の液晶表示が見えなくなった
-
家の固定電話を取ると切れてし...
-
電話の子機が使えません。教え...
-
コードレス電話機子機から発信...
-
遠い距離でも電話の無線の電波...
-
使っていたパイオニアのコード...
-
子機からの発信ができない
-
受話器外れ防止、または対策が...
-
コードレス電話子機でこちらか...
-
固定電話の寿命でしょうか?
-
このおたっくすで、フェイスの...
-
SANYO子機通信不能について
-
固定電話子機の音声をイヤホン...
-
光電話の混線?
-
イヤホンマイクを付けられるコ...
-
着信履歴が空白:子機だけが鳴る
-
コードレス電話機の親機と子機...
-
TA接続による電話機の障害
おすすめ情報