重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windowsの自動更新を何も考えず設定していました

1週間ほど前の更新が完了されず、それは『office XP Service Pack3がインストール出来ない』とのこと
それ以外の更新は完了しましたが、自動更新の設定のままだと毎回インストールするよう表示があり、しかしインストールできません
CD-ROMなどが必要のようなのですが、それだけのCD-ROMはありません
(購入時既に入っていたので)
その際、ウィルスソフト(ソースネクスト)がおかしくなり、
1.起動時にビーーーという音が鳴る
2.何も触らない状態でカーソルが動き『- - - -』が永遠に入力される
3.ブラウザのブックマークのフォルダを開けない
という状態になっています
ウィルスソフトをアンインストール→インストールを繰り返してみましたが、変わりません


ふと気付くと、Windowsセキュリティというものが起動しているのですが、これが駄目なのではないかと思い始めました
これを削除(それとも起動させない)するにはどうしたらいいのでしょうか
上記のような状態で元に(1~3の点がなくなる)戻すには何を試みればよいでしょうか

A 回答 (3件)

というか、この更新ファイルってファイル名から推測するに、MicrosoftOfficeXPの更新(ワードとかエクセルとかの)だと思うのですが・・・。


ですので、この更新が出来なくともOSに問題がでるということは考えにくいです。
別のところだと思うんですが、システムの復元もやっているということなので・・・。

WindowsXP SP2でしたら、更新すべきファイルが残っている場合タスクボックスに黄色(又は赤とか緑)の盾のようなアイコンが出ることがあります。
たぶんなにか問題があってその更新ファイルが更新できないために、ずっとでているのでしょう。その「なにか更新できない問題」を除けばこのアイコンが出てくることは正常です。
以上のことを踏まえて、
1.マザーのビープ音という事でしょうか。メーカーによってどんな問題のときにどんな音がなるか異なります。PCの情報の補足をお願いします。
2.これはキーボードの問題ではないでしょうか?(ドライバも含めて)更新の問題とは直接は関係は無いと思いますが、これはあとで。
3.フォルダ内のファイルが全部削除されてしまったとか。まずXPならC:\Documents and setting\ユーザー名\お気に入りで、ファイルが存在するかどうか試してみてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます
>1.マザーのビープ音という事でしょうか。
そうだと思います。DSLですがモデムの電源を落としていても鳴っていました
VAIOですが、すみません、型番は今、自宅ではないので分かりません

>2.これはキーボードの問題ではないでしょうか?
キーボードには何も触れていません。ごみも掃除しましたが変わりません。PC起動時にスケジューラーも起動するのですが、このスケジューラーに『- - - -』が入力されています

>3.XPならC:\Documents and setting\ユーザー名\お気に入りで、ファイルが存在するかどうか試してみてください。
存在しています。ウィルスソフトをアンインストールすると、フォルダを開けるようになります

>この更新が出来なくともOSに問題がでるということは考えにくいです。
私自身もそう思っています、なのでインストールできなくてもいいと思っていますが、ここで引っかかったので何かきっかけがあるのだろうか?と思い記載しました
ただ、この件でおかしいと感じてから、『Windowsセキュリティ』というものが起動してしまっています
これが問題なのではないか?と思っているのですが、削除または起動させないという方法が見つけられていません

よろしくお願いします

補足日時:2005/11/04 19:11
    • good
    • 0

> CD-ROMなどが必要のようなのですが、それだけのCD-ROMはありません(購入時既に入っていたので)



Office の CD-ROM は正規品で有れば必ず添付されています
PC のマニュアルで添付品一覧を確認して下さい

この回答への補足

ありがとうございます

しかし、インストールの必要性を感じないので、とりあえずはWindowsセキュリティの起動を止めたいと思っています

補足日時:2005/11/05 00:14
    • good
    • 0

Windowsの自動更新で不調になることって結構ありますよね。


DLの失敗が主な原因らしいので、私はよく「システムの復元」(アクセサリ→システムツール→システムの復元)でエラーが起き始めた更新よりも前に戻しています。それから改めて自動更新でダウンロードすると上手く直ることが多いのですが・・・

購入時Service Pack3が既に入っているのに更新画面が出てきてしまう点については、知識が足りずわかりませんでした。
誰か詳しい方、補足をお願い致します。

システムの復元は実行後にまた元に戻す(復元前に)ことも出来るので、ためしに実行してみてはいかがでしょうか?

この回答への補足

ごめんなさい
書き忘れたのですが、システムの復元は3度やってます

1度目、自動更新する直前に→変わらず不調
2度目、自動更新した直後に→変わらず不調
3度目、2ヶ月ほど前に→やっぱり更新がうまくいかず、不調
結局、更新時にoffice XP Service Pack3がインストールできないと出てきてしまい、どうにも出来ない状態です
Windowsセキュリティについては今も変わらず起動し続けてます
これに関してもどうしていいのかわからない状態です
復元した際にどうなったかは見忘れていました

補足日時:2005/11/04 17:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!