
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
確かにバスケットボールに比べればボールが床に接している時間は長いでしょうが床自体への負担はそれほど変わらないと思います。
床の保護だけを理由にしているならばよく分かっていない管理者側の理由付けだと思います。ただ、ボールが当たった時の壁への衝撃はバスケットの比ではありませんね。ですので耐久性の優れた壁財や防護ネット、ガラス窓への防護柵などがない施設ではフットサルを敬遠する事は充分に想像できます。
以前に建てられている体育館ではその設計や備品の調達時点でバスケットは想定しているでしょうが、フットサルは普及していなかったでしょうから想定外でしょう。ですのでフットサルの禁止と判断する管理側の意識もあると思います。
No.3
- 回答日時:
他の方も言われているように、床というよりは他の備品や構造物へのダメージを考慮しての場合が多いと思います。
フットサルのボールを思い切り蹴ったときのボールスピードは、やっぱりバスケの比ではないですから。私のチームがよく借りていた京都の体育館は、フットサルに使用する際は、カーテン上に張り巡らされた巨大なネットを広げてコートの周囲を囲まなければなりませんでした。もちろん窓ガラスや壁や他の備品、場合によっては通行者、それらの保護のためだと思います。
普通体育館の窓ガラスは二階部分(高いところ)にあることが多いですが、熱くなってプレーしているとそういうところにボールが飛ぶことも絶無ではなく、実際別の体育館では二階の窓にボールが直撃したこともありました。(割れませんでしたけど)
ですから管理者側そういう事故に神経質になるのも、取り越し苦労とは言い切れない面もあるかな~と思います。
No.2
- 回答日時:
俺もフットサルを体育館でやりたいと申請して、却下された事があります。
そのときに別に理由は聞きませんでしたが、恐らく手でボールを扱うバスケ等の他のスポーツに比べて、足で扱うフットサル等はパスやシュートが人やゴールの枠に収まらず、壁などにぶつかる可能性も高く、また勢いも強いために損傷が激しいと判断されているのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッシュでも、フットサルはOK?
-
審判資格の正式名称を教えてく...
-
10000坪はどれくらい?
-
シュートを 打つ?撃つ?
-
大昔の洋物のテレビで、日本版...
-
アニメ 制作期間
-
転職の方位は年・月・日盤どれ...
-
「それがいい、それがいいと言...
-
和惣菜
-
日本 VS インドネシア
-
夏の時の坊主について 夏の時に...
-
アラブ系
-
テレビが動かない・・・
-
こち亀で両津が射撃大会で銃改...
-
昔みたタイムトラベル系のアニ...
-
どうして、フェンシングの故意...
-
小5の男の子。サッカーをしてる...
-
佐野海舟 日本代表
-
骨折してるのに部活いく必要あ...
-
テレビでYouTubeを見ている時の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報