
今年、入籍・結婚式を済ませました。
結婚式は親族のみの20人程でした。
お礼の挨拶等は済ませてあります。
年賀状は写真付きで出される方が多いようですし、それが礼儀!?という意見もあります。(義母がそう言っているのですが)
これは個人の趣味かと思うのですが、どうしても写真付ハガキは嫌なのです。
恥ずかしいし、貰う人だってそんなに嬉しいものでは無い気がします・・・。
親しい友人には結婚式の写真も見てもらったし、年賀状にはお礼の一筆をそえれば問題ないと思っています。
今後、子供が生まれても「子供の写真付きハガキ」も出さないと思います・・・・。
年賀状は普通に家庭でプリントする予定です。
あっさりしすぎでしょうか・・・・??
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
今、転居準備で書類を捨てる様、がんばっているんですが・・・
写真付きは捨てる決断出来ません。しかし、毎年来て迷惑です。
たしか、荒塩振るか、白い紙で包んだりした方が良いんだけれど、
この2つって、どこに売ってるか分かりません。
ちぎったりシュレッダーも人道的にちょっと・・・よって、年賀は廃止。
手紙なら、ファイリング出来て便利ですよ。お金安く済むし。
参考まで。
新生活は金かかるんだから、業社戦略に乗っちゃダメ。。
No.12
- 回答日時:
私は、入籍のみで結婚式もあげていません。
なので、主人の顔を知らない親戚がいっぱいいます。
その翌年の年賀状は、写真なしにしました。
年賀状って、出す側の自由でいいと思いますよ。
いろんな人の意見聞いていると、余計混乱しませんか?
不幸があった時には出さない程度で、あとは失礼に
あたるとは思いません。
たくさんの回答を頂き、ありがとうございます。
「写真なし」で出された方もいらっしゃるようですね。
これは私のへそ曲がり的な考えなのですが、
結婚式の美しくて、ゴージャスな写真を送って、後に子供の写真を送られてくると、「なんか貧乏くさいな」と・・・・。赤ちゃんや花嫁さんはカワイイと思えるのですが、芸能人じゃあるまいし・・・と思ってしまいます。
失礼に当たらないのであれば、写真なしで、なんとか結婚の報告も兼ねたメッセージを書きたいを思います。
No.10
- 回答日時:
販売員です。
お近くの年賀状お申し込み用紙をごらんになって下さい。
普通の絵柄のデザインに挨拶文が変更できるタイプがいくつもあると思います。
その中に新婚さん向けで「新しい新居になりましたので、是非遊びに来てください」とか
お子さんが生まれた方向けに「家族が一人増えにぎやかになりました」
等というサンプルもあるハズです。
一度どこかのお店で見てください。
必ずしも新婚さん、出産時は写真付年賀というわけではありません、
結構嫌がる人多いですから。
No.9
- 回答日時:
私は「結婚しました」年賀状を作りたくて作った側ですが、
逆に写真なしで頂いても全然気になりません。
(いえ、近しい友達だと少し画像が見たかったな、と思うときもありますが)
結婚報告年賀状を作っている会社の見本でも、
画像なしVERSIONもよく見ます。
なので、全然構わないと思いますよ。
もしお義母さんがどうしてもこだわられるなら、
後ろ姿や、指輪交換時のアップ等、顔が入らない画像を使われるのは如何ですか?
(例)http://www.photo45.co.jp/06nenga/01marrige/1_car …
http://onlinelab.jp/print/dc/art_selection/desig …
http://onlinelab.jp/print/dc/art_selection/desig …
http://onlinelab.jp/print/dc/art_selection/desig …
http://www.tinkcraft.jp/sw_design_B12.html
http://www.poscashop.com/bridal_style/om-18.html
只、貰う側としては、どちらかというと画像入りが嬉しかったりします。
友達同士で撮ったものでなく、プロが撮った画像はやはりキレイだし、
親も知ってる友達の場合
「○○ちゃん、結婚しはったんやで」と見せたりも出来るんで。
満足行く年賀状に仕上げられたら良いですね!
No.8
- 回答日時:
質問者様は結婚報告はがきは出してないのでしょうか?
私も今年結婚したのですが,身内のみで海外挙式だったので報告はがきを出しました.友人たちはやはり主人がどんな人か分かって喜んでましたよ.
それぞれに面白そうな人だねーとか優しそうで良かったねとか様々なお祝いメールがやってきました.
報告はがきは出したので,年賀状は普通にしようと思ってます.主人と連名にするつもりもありません.
子供も生まれたばかりなのですが,子供の写真も付ける気はありません.
私も前から,子供の写真を毎年送られても全く関係ないよー...と思ってたくちなので.
なので,もしも報告はがきを出してないなら,今年だけは報告を兼ねての写真つきはがきにしてみてはいかがでしょうか?ほんとに結構喜ばれるものですよ.
No.7
- 回答日時:
年賀状に写真付でなきゃダメ、ってことはないと思います。
年賀状を出す側の好みの問題だと思いますし。
まあ、色んな方がいるとは思うのですが、私の気持ちでいえば、友達が「結婚したの」と連絡をくれたのに、相手の方を紹介してもらえないと淋しいです。
実際に会うのが難しくても、写真付はがき等で「こんな人と一緒になったのよ」というニュアンスで教えてもらえるなら嬉しいかな、と思います。
No.6
- 回答日時:
結婚報告ハガキは、やっぱり写真付きの方がいいと思います。
特に質問者さんのように、親族のみでの結婚式をした場合は。だって、親しい友人でなくても、どんな相手と結婚したか知りたいもの。別に結婚式の写真でなくても、ハネムーン先での写真とかでも良いかと。子どもの写真(特に子どもだけが写ってる写真)付きのハガキに関しては、賛否両論が激しいけど、結婚ハガキは写真付きで欲しいですねえ。『貰う人だってそんなに嬉しいものでは無い』なんてことないですよ。むしろ写真がないと「よっぽど人様に見せられないような相手と結婚したのか?」なんて勘ぐったりして・・。
ま、そりゃあ最終的にはお好みの問題ですが、こういう風に考える人もいると思っていただければ幸いです。
No.5
- 回答日時:
みなさんのおっしゃる通り、ご自分がよいと思ったやり方でいいと思います。
私の場合は、子供のときのみ写真付きハガキを出しましたが、他人から見ると、人の子供の写真なんてそんな興味を引くものでもないし、それに、親しい友人の中には結婚されてない方や、結婚しても子供に恵まれない方など、色々いらっしゃると思います。私も若いときは(自分が)うれしくて写真付きハガキを出しましたが、ある時、婚約破棄になって失意の女性の所に結婚報告兼ねた年賀ハガキが来ててその人がすごく辛い思いをしたという話を聞きました。人それぞれですから、ご自分の思ったとおりでよいと思います。
No.4
- 回答日時:
昨年の10月に結婚したので、結婚報告も兼ねての年賀状になりました。
わたしもいつもは家族写真つきの年賀状に、「?」と思うことが多いタイプですが、昨年(今年?)は自分たちの年賀状を結婚式の写真で出しました。披露宴に招待できなかった友人から「年賀状楽しみにしてるね!」という声が多かったためもありますし、自分たちが反対の立場だったら、やっぱり写真でもいいから晴れ姿を見せてほしいなと思うからです。
まぁ、写真がついてないからといって別にどうということもないですし、#1の方もおっしゃるように、自分の好むやり方で出すのがいちばんだとは思います。
でも、きっと結婚式の写真を楽しみにしている人もたくさんいますよ~!
No.3
- 回答日時:
うちも写真はありませんでした。
コメントとして「結婚しました~」というのをつけました。
子供の写真も出してないですね~。
家族写真ならまだしも、よく知らない子供の写真をもらっても「だからなに」と
思ってしまう自分がありますので・・・。
irony2929さまのお好きなようになさればいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新年・正月・大晦日 結婚した甥っ子から年賀状が来ませんでした 8 2023/01/09 19:02
- 友達・仲間 幼馴染の年賀状マウントについて。 幼馴染が昨年結婚式を挙げ、参列しました。 その夫婦写真が入った年賀 2 2023/01/09 21:08
- 友達・仲間 幼馴染の年賀状マウントについて。 幼馴染が昨年結婚式を挙げ、参列しました。 その夫婦写真が入った年賀 3 2023/01/30 10:54
- 友達・仲間 いつも子供の写真入りの年賀状をくれていた友人に、やっと私も子供出来たので、去年子供の写真入りの年賀状 5 2023/01/17 01:32
- 親戚 義父母によく思われていません。 数ヶ月前に 夫を通して 義父から もうお中元やお歳暮などはいらない 6 2023/07/12 01:52
- その他(結婚) 結婚写真を撮りたくない 7 2022/03/31 13:39
- 友達・仲間 年賀状でモヤモヤする相手がいます&住所を知られたくない場合 4 2022/05/26 14:07
- 新年・正月・大晦日 いつまでも実家に年賀状を送る人へ、「転居済み」と付箋を貼って差出人に返送したら嫌味っぽいでしょうか? 2 2023/01/02 21:43
- その他(悩み相談・人生相談) 普通に生きられないのでしょうか 今年30のバツイチ女です。 交際三年半で結婚した相手の裏切りで同居期 7 2022/07/19 00:05
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が元旦に結婚届けをだし結婚...
-
顔がタイプではない男と結婚し...
-
彼氏を親に紹介したいのですが...
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだ...
-
26歳ってもう若くないんだなと...
-
既婚者や結婚願望がある人に質...
-
ふとした瞬間に全てが面倒にな...
-
独身。生きづらいです
-
恋愛や結婚に興味を持たない人...
-
既婚者に質問です。 結婚しなく...
-
彼氏とお付き合いして2年半です...
-
同棲するにあたって 彼女の母親...
-
彼女や妻選びにおいて何を1番妥...
-
熟年離婚して得なのって男性だ...
-
私の彼(45)とは、婚活パーテ...
-
幸せってなんですか?
-
同棲・結婚を渋る彼氏と別れるか
-
女は結婚すれば金に困らなくな...
-
ドレスの色当てクイズの景品に...
-
結婚資金の金600万円と家を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報