dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の祖父は高血圧です。
よく、高血圧には酢がいいと言いますが、
具体的にどんな種類の酢を飲むといいんでしょうか?
また、どうやって飲むと効果的ですか?

A 回答 (4件)

酢大豆は試したことはありませんが、


酢ピーナッツは試したことがあります。
効果はあった気がします。ただし、血圧なんて気分でどうにでもなるので、科学的な検証をしたわけではありません。
食べにくくてやめました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
酢(酢大豆)は飲みにくい、食べにくいが欠点ですよね(つД`)

お礼日時:2005/11/07 17:20

私も高血圧で投薬中ですが、はちみつ黒酢をお風呂上りに飲んでます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はちみつ黒酢ははちみつが入っているので飲みやすそうですね。

お礼日時:2005/11/07 17:22

黒豆大豆を炒ってから、ビンにいれ、ひたひたになるくらいのお酢を入れます。

数日して、マメの頭が出るようになったらまた足す、というのを繰り返して一週間くらいしたら、マメを一日10粒、食前に食べると良いというのを聞いたことがあります。お酢の方は、料理などに使うと、良いようですが、もし、胃が丈夫でしたら、お湯などで少量を割って飲むのもいいと思います。

酢大豆は、知人が良く効いたと言っていました。
基本的に、先に回答された方の、ポリフェノールが入っている点では同じと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
食事前なら酢大豆を食べるのを習慣づけやすそうですね。

お礼日時:2005/11/06 15:03

柿ポリフェノールがたっぷり入った柿酢が良いとおもいます。


柿を酢につけたものではなく、ちゃんと醸造したものがよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
柿酢がいいんですか!
一度さがしてみます( ^∀^)

お礼日時:2005/11/06 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!