
フロッピーディスクから立ち上げることができるフロッピディスクドライブを購入したいのです。
価格comを見たのですが、どうもフロッピーディスクドライブの情報は無いようなので困っています。
どんな製品があるか教えてください。
できるだけ安い方が良いです。
どこかで秋葉原で2000円くらいで売っていたとかいう情報を見たことがあるのですが・・・
使用環境は次の通りです。
2台のPCで使う予定です。
IBM ThinkpadX31
CPU:PentiumM 1.4Ghz
OS :WindowsXP Pro SP2
Averatec 3120V
CPU:Mobile Celeron 1.33Ghz
OS :Windows2000 SP4
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
純正品は9000円くらいするのでサードパーティーを探す事になりますが・・・
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2047387
を見る限りUSB-FDDは大丈夫っぽいです。
古い(現在主流で使われていない)製品を検索するときはヤフオクを利用すると良いでしょう。
検索して見ましたが中古で2000円~くらいが落札相場になるかと思います。
蛇足ですがそもそもFDDブートじゃなきゃだめですか?USBメモリブートが現在の主流です。
参考URL:http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/05k …
USB-FDDからブートする項目をBIOSで発見しました。
またコンパクトフラッシュから起動できるようなBIOS設定もあるようでした。
USBメモリからもきっとできると思います。
御回答ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
ブート可能なUSB接続フロッピーディスクドライブということより、Bios上にて、USB FDDをブートドライブに設定できるPCなのかが問題のような。
私の持っているPCでは、設定できるものと出来ないものがあります。
USB FDDの中には、ブート非対応なものもあったようなきがする。(安いのは、非対応の可能性もあります? 当然速度は遅い)
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NASの速度が遅いのはなぜ?
-
パナソニック-PLCとNTT-PLCとの...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
PC版LINEの設定
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
バッファローの無線LANが突...
-
1戸建て2階に有線でパソコンを...
-
急にSwitchがWiFiに繋がらなく...
-
VT-890について
-
パソコン⇔モデムでネット接続す...
-
テザリング機能で会社のVPN接続...
-
「WPA2パスワード」って?
-
ユピテルVT890
-
スイッチボットを使っているの...
-
ルータを2つつないだが、下位...
-
MACアドレスを再取得(変更)し...
-
Razer vipper v2 proを使ってる...
-
Word2013 差し込みで数字にカン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NASの速度が遅いのはなぜ?
-
パナソニック-PLCとNTT-PLCとの...
-
バッファロー LPV2-WS11GC の...
-
NetscreenとFortigateのVPN構築
-
elecomのルーターを設定してい...
-
NAS上のフォルダに容量制限をか...
-
pspでインターネットを使いたい...
-
Atermに接続しようとしたらこう...
-
2枚のNICを使いNIC1をインター...
-
忠継大王の設定について
-
iPhoneに詳しい方 今更ですが ...
-
SSIDが変わってしまってWiFiが...
-
アクセスポイントのデフォルト...
-
インターネットスタート画面に...
-
ルータRT58iでWAN側からSSHやTE...
-
スタティックIPルーティング
-
無線LANの親機設定について
-
wifi 安全性の低いセキュリティ...
-
クイック設定Webの入り方(Aterm...
-
インターネットラジオを聞くと3...
おすすめ情報