dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンのOSをリカバリーCDではなく、別途購入したWindow2000をインストールして使っています。不要なおまけソフトが無くなって快適ですが、ひとつ困ったことがあります。Fn + ファンクションキー に割り当てられていた機能、たとえば、バックライトの明暗調整、外部モニタの接続、音量の増減などがキーボードから使えなくなったことです。
もちろん、しかるべきウインドを開けてしかるべきボタンを押せばできますが・・・
Fn+ファンクションキーに再度、これらの機能を割り当てる方法、教えてください。
マシンはVAIO PCG-505Sです。

A 回答 (1件)

この手の省電力、便利機能はOSが取り入れる前に、NECや富士通や東芝は独自に採用してきました。

ソニーは後発だが
(ATXはソニーの製品がヒントになっているくらいだからまぁまぁの歴史はある)
この手のユーティリティをダウンロード提供しているか知りません。
ソニーページになければ製品付属品持っていない人は無理ということです。
富士通あたりでも企業向けモデルなどはインディケータユーティリティー未提供の製品があります。別機種用が使えるという情報はネットにあり、画面の明暗や画面出力の切り替えはできても音量調節不可など起きますが、ないよりましです。
FN+SでBIOS設定いけると便利ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!