
柔道整復の学校に通うものです。大学の文系学部を卒業後、6年ほど社会人生活を経て、現在の専門学校に通い始めました。現在二年生ですが、勉強を進めるうちにどうしても大学の医学部に進学し、医師として働きたいという思いが強くなってきました。現在、32歳という年齢、また、学費の面などから学士入学(編入)といった形での進学を希望しておりますが、
1、専門学校の先生方よりいただいた推薦状でも有効なのでしょうか?
←文系学部出身で、取得した単位も法律や経済等の分野であり、医学部宛ての推薦状は用意しづらいため、現在通っております専門学校の先生方にお願いしようと思ったのですが。
2、文系学部出身でも理系学部卒と書類審査上公平に扱ってくれる(門前払いがない)大学はありますでしょうか。
←基本的に受験者のほとんどの多くは何らかの理系学部出身であり、博士課程まで得ている人も少なくないとのことで、また、競争率も相当のものであることから、もちろんハンディがあるのは重々承知の上ですが、その中でもという大学はありますでしょうか?
先述いたしましたとおり、学費の面からぜひ国公立でと、考えております。恐れ入りますが何卒ご教示宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
医学生です。
私は学士入学ではありませんが、質問者さんが文系学部卒であることを考えると、学士入学は難しいですね。医学部では当然ながら専門課程を学ぶために、生物、化学、数学といった理科系の知識が要求されます。学士で途中から編入する人たちのほとんどは、これらの理科系の教養科目を既に履修しているわけです。逆に言えば、理科系の知識のない状態では編入させてくれるところはほとんどないとも言えます。1つ目の参考URLによれば、文系学士を受け入れているのは、群馬大学、富山医科薬科大学、東海大学のみで、この内、東海大学は私立ですから。。そして、これらの大学でも文系の学士は本当に数えるほどしか合格していません。編入試験は小論文と言いつつ、生物の知識を問うものもあるようですから、どちらにせよ、一からの高校理科の勉強は欠かせないと思います。
また、推薦状に関しては、群馬大学の場合、
入学志願者に関する問い合わせ
が可能な卒業研究指導教員、学位論文指導教員又はこれに
準ずる者(教員であることが望ましい)が作成したもの1
通を提出してください。
ただし、卒業後かなりの期間を経過した者については、
現在の職場の上司又はこの試験の目的に適性を有する人材
として責任をもって推薦できる者(配偶者及び三親等以内
の近親者を除く)も可とします。
とあるので必ずしも出身大学の教官の推薦状でなくても良いようですよ。(群馬大学の学士入学に関しては、2つめの参考URLを参照してください。)
ただ、質問者さんは32歳とのことなので別に何が何でも学士でなければと思われなくてもいいような気がします。国立大学であれば、2年ほどの違いならばさほど学費も変わらないはずです。それより、確実に理科系の基礎知識を身につけてからの方が医学は学びやすいことは間違いありませんし、自前で基礎知識を仕上げるとなると相当な努力が必要かと思います。例えば、専門課程での基礎医学の内、比較的初期に行われる、生理学の授業などに生物系の知識がほとんどない状態で臨めば、意味不明であることは間違いないです。また医学統計学なども数学の微積の知識が相当ないとまったく理解不能です。(微積の知識がそこそこあってもかなり理解不能ですから。)
現に私の同期生に理系の大学卒でありながら、34歳で一般入試で入学された女性の方がいらっしゃいますし、年齢は上の人はもっともっといますので、あまり年齢面はお気になさらずに、一般入試で臨まれてもいいかなと思います。
参考URL:http://www.sho-ken.com/igakubu.htm,http://www.me …
ご回答誠にありがとうございます。参考URLともども大変参考になります。実質的に”受験させてくれる大学”は参考しかなかったんですね。予想通りといいますか、現実はやはり渋いんですね。解剖学・生理学等については専門学校の科目にもあったので少しは(医学部に比べたら本当に少しかとは思いますが)勉強してあるのですが、数学については受験生のときに勉強した数II(一応国立文系併願だったので。)止まりです。でも、自分を信じて、試験の研究と勉強を続けていきたいと思います。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
8年前の話ですが、
同じ予備校に『文系学部を卒業後、4年間の浪人を経て地元の国立大学医学部に一般入試で入学した』方がいました。
彼女から聞いた話では「浪人の1年目、2年目はさほどきつくはなかったが、3年目そして特に4年目はきつかった。」ということでした。 現在は、当時よりもますます医学部人気は上がってますし、面接試験も導入されたことを考えるとさらに厳しいものだと思います。
質問の2番目に対する直接的な回答にはなりませんが、、『文系学部出身でも理系学部卒と書類審査上公平に扱ってくれる』ということを考えるなら、やはり一般入試で医学部受験を考えた方がいいと思います。 他の方が指摘しているように、現実的には編入学は不可能に近いと思いますので。
ご回答誠にありがとうございます。やはり、文系からの入学・編入は非常に狭き門なんですよね。ご指摘いただきましたことを、よく考慮し、進路を考えていきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
編入学入試に関して積極的に意見を述べています、薬学部編入者です。
まず、結論を先に述べさせていただきますが、進学するのは「無理です」というか「無謀です」。
まず、医学部は、免許を取得すれば次の日から仕事ができるのかといえば、無理です(薬剤師ならできます)。研修医を経て専門医の資格を取るだけで、何年もかかります。ゆえに、現32歳(私と同じですが)の方が、今から医学部を目指しても、うまくいって40歳頃になってしまいます。そして、専門医の免許が取れるのは・・・・・と考えると、完全に時間切れです。
さらに文系の方では、完全に1からの勉強になります。理系出身者でも編入試験はかなり厳しい世界であることを聞いていますし、さらに国立を狙うのは、私はとてもお勧めできません。言うならば、一般入試の方がまだ楽です。
同じ年代の方なので、大変気持ちは分かりますが、年齢という壁だけはどうしようもありません。大学在学期間は完全に無収入になりますし(実際に現在の私です)、準備期間+在学期間6年もの間、がんばり通せるとは思えないです。
>柔道整復の学校に通うものです。
私が薬剤師を目指すように、質問者様が柔道整復師を目指すのでいいのではないでしょうか。かなり厳しいことを書きましたが、希望や夢ではなく、現実的なことから考えて意見させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 内部進学 進路相談 1 2022/11/28 22:07
- 学校 大学の学部変更 2 2022/09/15 18:37
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医...
-
医学部の5年生ってどれ程忙し...
-
一般に大学教授になるのは狭き...
-
医学部について 医学部四年生程...
-
医師免許は医学部卒でなくても...
-
私立医学部受験を考えています...
-
日大や東海大ってfランなのに医...
-
旧帝大の医学部と慶應医学部
-
身長187cmです。暗記嫌いな人が...
-
血が苦手でも医者になれますか...
-
現役で医学部医学科合格した方...
-
医師国家試験の暗記量は、医学...
-
防衛医科大の難易度はどのくら...
-
太ももにめっちゃでかい白ニキ...
-
医療費について 国はジェネリッ...
-
ニキビとふきでものの違い
-
胸ニキビの直し方教えてください
-
正直に答えていただけると嬉し...
-
ニキビがある男性って恋愛対象...
-
自分はバイトをしたり、軽く勉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の大学の医学部教授は絶大な...
-
一般に大学教授になるのは狭き...
-
医学部の5年生ってどれ程忙し...
-
医学部辞めたい
-
日大や東海大ってfランなのに医...
-
旧帝大の医学部と慶應医学部
-
千葉大医学部か慶應大医学部か
-
医学部の教授は何故権力者と言...
-
私立医学部やめたい。 まず今の...
-
川崎医大,獨協医大,金沢医大,岩...
-
旧帝大+東工大の理系に受かる人...
-
医師免許は医学部卒でなくても...
-
受験勉強を6とすると医学部での...
-
2浪を考えている受験生です。医...
-
医学部の学閥はこんな感じなん...
-
京大、阪大、神大の医学部につ...
-
50年程前の中堅私立医学部は何...
-
医学部 医学部にもやはり序列が...
-
どうして、昔の医学部ってあん...
-
30歳で医学部受験を行うのは...
おすすめ情報