プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 先日、テレビの「世界一受けたい授業」の中で 溝上恵教授という地震学者の方が講義をしていました。その中で教授が港区と練馬区を線で結んだラインのプレートが想定プレートとして考えられますとした話をし、その後ゲスト達が「先生はどこに住んでいるの?」と問いかけ、「私は府中(確か)の方に住んでおります」との返しに「先生はやっぱ安全圏を考えて住んでるな(笑)」みたいなやりとりがありました。そこで私は震源地はそこに特定されていると思い込み、私の住んでいる埼玉の所沢はギリ大丈夫っぽいなと安堵したのですが、いろいろ調べていると省庁が地震の想定として発表した資料によると震源地がいくつか想定されており、埼玉直下型という資料がありました。
首都直下地震としてマスコミでは報道が多くされていますが、首都らへんというだけであって、どこが震源地になるとは限らないのでしょうか?。

A 回答 (3件)

地震には、断層型と海溝型、その他とあり、それぞれに対して地震発生確率が算出されています。


 首都直下型地震も幾つかのケースを想定されています。
地震予測地図(J-SHIS):各震源での予想発生確率が見れます。
中央防災会議「首都直下地震対策専門調査会報告」:首都直下型の想定地震規模と被害予想が掲載されています。

参考URL:http://www.j-map.bosai.go.jp/,http://www.bousai. …
    • good
    • 0

東海・東南海ですけど、こんな資料もあります。


http://www.tokyo-np.co.jp/daizukai/quake/eq_1.html

「想定される震源域」という言葉もあるように、ピンポイントでの震源地予測は不可能です。むしろ、「大まかな範囲として」この辺で地震が起こるはずだ、というのが予測。
    • good
    • 0

首都直下地震 23区で「6強」「7」


http://homepage2.nifty.com/quake/shiryou/shiryou …

明らかにされる地震の危険度
http://www.kajima.co.jp/tech/seismic/higai/03060 …

参考になれば良いと思い回答させていただきました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!