
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
高校まで道内の中核都市、大学~就職~今年7月まで東京、現在札幌在住ですので、道内の僻地には住んだことはありません。
が、大体の感覚は分かります。
北海道内の僻地といってもその中でもかなりレベル差があります。
具体的に町村名を教えていただけるとイメージを直ぐにお伝えできるのですが。
山林は別として本当の僻地となると、家と家の間隔が50m以上離れているのはざらです。農業、酪農が盛んな地域は概ねこのような感じになります。
それでも市街地へ近づくと一般的な住宅が見えてきますが、住宅街というより集落というような言葉がぴったりします。
大体、そういったところはJR駅があればその周辺、無ければ役場周辺が栄えているのですが、大型スーパーは望めません。個人商店に毛が生えたような2階建てのスーパーがあれば良い方です。その他、日常生活に必要な店は一応そろってはいますが、品揃え、サービス、営業時間はとても繁華な市街地並みには望めません。
居酒屋も個人経営の赤のれん的な場所かスナック程度、必然的に行きつけのお店となります。
病院は町営病院なんかは存在するところが多いですが、設備は十分ではなく、設備以上の治療をしたければ紹介状を持って越境しなければなりません。
ちょっと買いたいものがあれば、最寄の市(といっても小さな市では存在しない場合も多いのですが)まで車で出かける必要があります。とはいえ、ジャスコやIYくらいですが。
このご時世でコンビニすらない町村も多く存在しますし、見つけたとしても、そことて車で行かなければならないかもしれません。
JR駅が存在すればラッキーです。
ただ、ターミナル駅でない限り、鈍行が1時間に2本停まれば良い方です。
一般的に、市に隣接する町村と、支庁が置かれている町は割合栄えている所が多いです。
田舎暮らしの経験が無く都会生活にどっぷり浸かっておられるなら、非常に苦痛に感じるかもしれません。
特に、お知り合いが居なく、子供も居なければ、話し相手を探すのに一苦労かもしれません。
逆に、このような環境に憧れて移住してくる方も居ることはいます。
ありがとうございました.大変参考になりました.
田舎暮らしの経験がないだけでなく,北海道の知り合いといえば札幌にいる主人の両親ぐらい….
やはり主人に諦めてもらうのがいいのかなぁ.
でも,妻としては不合格ですよね.
悩ましいです.
No.4
- 回答日時:
北海道に住んだことがあります。
僻地といってもどの程度かと。たとえば札幌以外でも市であれば、病院などの心配は不要と思います。北見市に住んでいる友人も(出身は暖かい地方の人です)生活にはまったく支障がなく、のんびりしていて子育てには最適だと言っていました。
町や村だと大変なところもあるでしょうが、それは日本国内どこでも僻地なら同じだと思いますよ。
あまり参考にならないかもしれませんが、すこしでもお役にたてたでしょうか?

No.2
- 回答日時:
25歳・札幌在住・子どもなしの専業主婦です。
公務員試験合格おめでとうございます!
私は何年か前に落ちちゃいました。
北海道の僻地と言ってもいろいろあるんですが…
私は東京に住んだことがないので、
もしかしたら札幌でも僻地と感じちゃうかも知れません。
まず、車がないと困ります。
冬はバスが遅れるのは当然だし、JRが止まることもあります。
冬道の運転も大変です。
あと、除雪もしなければならないです。
ロードヒーティングのされている住宅なら別ですが、
そうでなければ玄関先とか自分で除雪しなければなりません。
病院は大小さまざまありますが、
病気によっては田舎では手におえないこともあります。
私は小さな頃、よく救急車で搬送されました。
最近のニュースで道職員の給与が年間平均100万くらい
カットされるとやっていました。
不安にさせて申し訳ないです。
まだまだ勤務地もわからないんですよね、きっと。
でも、ぜひ北海道に来て欲しいです。
私は九州の大学に進学しましたが、結局北海道に戻って来ました。
絶対戻らないと思ってたのに、不思議なものです。
東京の生活に比べたら不便極まりないと思いますが、
ご主人の「北海道に帰りたい」っていう気持ち、
私もなんとなくですがわかります。
漠然とした回答になってしまいましたが、
具体的なこととか、なにかあったらまた回答します。
北海道は不景気の影響が大きいというようなニュースは聞いていましたが,年収100万円カットはかなり厳しいですよね.大変です!こんな貴重な情報を頂いて,ありがとうございました.
私も,北海道は住んでみると魅力的な土地だと思います.
やっぱり,僻地勤務にならないように祈るしかないのでしょうか.

No.1
- 回答日時:
■僻地といってもピンきりです。
公務員ということですから、役所などある程度集落や街中だと考えます。けれども東京との生活とはまるで異なります。・買物やちょっとした外出もほとんど車になります。
・「田舎度」は少ない地域もありますが、それでも顔を合わす人間の数が極端に限られます。
・広々していることはよいですが、人工的な刺激物は少なく、テレビの中の出来事と周りの状況のギャップが大きいので絶えられない人も、それが好きな人もいます。
・医療事情はいずれにせよ悪いので、ちょっと特殊な病気になったらかなり厳しい状況になります。
まあ、そんなところです。楽しむか耐え切れなくなるか、どちらかでしょう。これはそれぞれです。
私は耐えられなくて、今は都会住まいです。
早速のお返事,ありがとうございました.
耐えられなくなって,という経験をしている方が実際にいらっしゃるというのは,やはりしっかりと向き合わなければいけない現実ですよね.
妻としての生き方を理想だけで考えてはいけないと,改めて感じました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
静岡県菊川市
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
人の違いについて(長文すみません)
-
田舎ってすごいジロジロ人の顔...
-
家にいるのが辛い。引っ越した...
-
田舎にいるとお山の大将になり...
-
エアラインパイロットは東京で...
-
田舎へ嫁ぐのが不安です。
-
セフレって作るの当たり前なん...
-
東京都北区
-
都会or田舎の公務員
-
5G で世の中がかわる
-
夫の地元になじめません・・・...
-
田舎育ちの人の方が世間体を気...
-
親と同じマンションで別の部屋...
-
田舎が嫌で嫌で、もう田舎鬱状...
-
田舎の母がiPhone使ってます 関...
-
都会より田舎の方が時間がゆっ...
-
群馬県って田舎?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
田舎の人って本当価値観狭いで...
-
5G で世の中がかわる
-
「こんな地域に住みたくない」...
-
静岡県菊川市
-
家にいるのが辛い。引っ越した...
-
人の違いについて(長文すみません)
-
東京都北区
-
田舎が嫌で嫌で、もう田舎鬱状...
-
エアラインパイロットは東京で...
-
田舎ってすごいジロジロ人の顔...
-
田舎嫌いな人。田舎って嫌な事...
-
田舎の母がiPhone使ってます 関...
-
群馬県って田舎?
-
車が必須な田舎は不便なの?
-
母子相姦って実際にどれくらい...
-
親と同じマンションで別の部屋...
-
20前半男です。田舎出身で高卒...
-
地方自治体から若い女性が都市...
-
田舎はなぜ子供3人以上が多い...
-
田舎にいるとお山の大将になり...
おすすめ情報