電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「前」と「後」は、対になっているようですが、そうでないものも結構ありますね。

で、「前」はあるけど「後」はない、というものを挙げてみていただけますか?

私の思いついたものでは、

「前かがみ」・・・後にかがむのは無理ですよね。なら、わざわざ「前」をつけなくともいいのに?

「前科」・・・悪事を犯す前に罪がつくことはないか。でも、映画「マイノリティ・レポート」では、将来の犯罪で裁かれるので、「後科」かな?

「前倒し」・・・後の場合は、「後送り」になりますね。不思議。

というところですが・・・

A 回答 (25件中11~20件)

「前倒し」はあるけど


「後ろ倒し」はない。

「あたり前」はあるけど
「あたり後ろ」はない。

こんなんでいいんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「あたり後ろ」は、ないですね~
「前倒し」は、質問に例が・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/12 06:08

前立腺はあるけど


後立腺はない。

前方後円墳はあるけど
後方前円墳はない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「後立腺」、確かにないですね(自信ないので検索してみました)。

「後方前円墳」、これ、どちらが前と見るかで変ってきません?

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/12 06:07

左前になるとは言うけど、


左後も右後も意味がない。


前期、後期とは言うのに、
前回とは言っても、後回とは
言わない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「左前」は、服の用語が語源だと思います。死に装束が左前になるということで。

その語源(服の左側が、身体に近い方に来る)からすると、身体から遠い方を「後」とは表現しないので、「左後」というのは、ない・・・となりますね。

「前回」の対は「次回」かな。確かに「後回」とは言いませんね~

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/12 06:03

 #2です。

もう一つ。

「前立て」

 兜の額の所の飾りのことです。伊達政宗の「三日月」、直江兼継の「愛」などが有名。
 「後立て」というのはないですね。

 ちなみに。「駅裏」という言葉は使うこともあります。主たる改札口が片側にしかなく、そのため反対側があまり開けていない(店舗などが無く、寂しい)状態の所をそのように呼ぶことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在でも、帽子の前面のことは「前立て」と言いますね。あと、シャツなどのボタンをつける部分のことも、「前立て」と言います。

「後立て」は、「後援者」のような使い方での用語はありますけど、逆にこの使い方の反対の意味での「前立て」も、まずありえないでしょうね。

「駅裏」は、「裏通り」と同じような使い方ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/12 05:53

前兆はあるけど、後兆はないとか?




前バリはあるけど・・・・シモネタでした

引き続きエロネタで

前儀はあるけど・・・・

婚前交渉という表現はあるが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび皆さんのご回答に逆らって、嫌われそうですが、地震用語で「後兆」があるみたいです。意味は調べていませんが・・・

「後戯」も、ありまっせ。(尚、「前"儀"」はいけませんよ、単なる儀式では・・・)

「婚前交渉」・・・「婚後交渉」は、意味としてはおかしくないけど、さすがに熟語としてはないですね。何故だろう?

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/12 05:46

 #9です。



 もひとつ思いつきました。

 男前。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、「男後」とは言わないですね。
しかし、「女前」と言わないのも、不思議・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/12 05:39

 こんばんは。



 まあ、有名な話ですが、運命の女神の髪。

 前髪はあるけど、後ろ髪はないから、後姿、つまり、去ってゆくところをつかもうとしても、つるつるすべって駄目だっていう話なんですが。

 ずいぶんと変な髪型ですよねぇ……。

 神さまとはいえ、女性なのに、なんかかわいそうな気がしないでもないですね。

 運命なのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近は、変った髪型の女性お笑いタレントが売り出し中ですが、運命の女神の髪型のほうが、インパクト強そうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/12 05:37

No.4の者ですがもう一つ思いついたので。



門前。
門前払いとか言いますよね。
でも弟子入りしてしまうと「門下生」になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「門後」の使用例はありました。
宗教用語で「門後」があるようです。仏門に入る前が「門前」、辞めてから(下俗?)が「門後」かな?・・・使い方は自信ありませんが。

まあ、「門後払い」は、ありえないでしょうが・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/12 05:36

「板前」はあっても「板後」はないですよね。



「後川清」はいるんですよね・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、まな板を後にしては、料理は難しそう・・・

「後川清」、検索してしまいました(笑)。物まねタレントなんですね。顔も少し似ている・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/12 05:27

真っ先に思いついたのが地震ですね。



大きな地震の前触れに起こるのは「前震」、大きな地震が起きてから起こるのは「余震」といいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「後震」という用語はありますね。「余震」とは定義が違うのかもしれませんが。

皆さんのご回答を否定するようなお礼が多くなって、恐縮ですが、私もご回答をもとに調べて、意外な発見が多く、大変に役に立っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/12 05:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!