dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者的質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

Kenwoodの古いCDコンポ"ROXY DG77"に、同じくKenwoodのサラウンドスピーカー"CM-5ES"を繋げたいのですが、
スピーカーに付属のケーブルは、シンプルな平行2芯
であるのに対し、コンポ側の端子は、RCA端子(左右各1)になっています。

この場合、両者をつなぐにはどうしたらよいのでしょうか?
平行2芯ケーブルの先に、RCA端子をはんだ付けすればOKなのでしょうか?それとも変換コネクタのようなものがあるのでしょうか?
ちなみにスピーカーは8オームで、コンポとの規格自体はマッチしているようです。

お手数ですがお分かりになる方よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 スピーカー端子がRCAというのは珍しいですね。


 以前TRIO(KENWOODになる前)のシステムコンポを持っていましたが、確かスピーカー端子は普通のねじ式でしたね。

 RCAで間違いないなら、パーツショップでRCAタイプのプラグが打っていると思うので、それにスピーカーケーブルを繋げばいいと思います。このとき極性(+/-)を間違えないようにする必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

char2nd様、ありがとうございました。
コンポ側の、フロントスピーカーの出力端子は、平行2芯の皮膜を剥いて、芯を挟み込むタイプなのですが、なぜかサラウンドスピーカーの出力端子はRCAなのです。。
今度パーツショップで端子を探してやってみることにいたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/14 13:43

NO.1の方のおっしゃる通りRCAは珍しいですね、


SP側からRCAのオスが出てるのは良く見かけますが、
この場合オスが出てるのですか?
 もしそうなら一寸荒っぽいですが、RCAプラグの首を切ってコンポの出力極性を合わせ、僕なら繋いでしまいます。但しSPが今後の使用に差し支え無ければの話しですが・・RCAの方はシールドケーブルですから外側の網線が(-)で中の心線が(+)となります。後はショートしない様にテープ等で分離します。
\をかけずに簡単に接続する方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

eichiyan様、ありがとうございました。
サラウンドSP側の端子は、平行2芯の皮膜を剥いて挟み込むタイプなのですが、コンポ側がRCAなのです。。フロントSPはRCAではないのに、なぜ異なる端子を採用したのか不明です。。

先ほどケーブルの片側をコンポ側のRCA端子に差し込んでみたところ、なんとか音は出るようです。ケーブルにRCAのプラグを取り付けてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/11/14 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!