
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
壁の色・窓枠の形等、どんな物か解らないのですが!
一番簡単なのは、透明ステイン(木部保護材)を塗る事でしょう。
透明なので、マスキングテープ等は省略して、はみ出した部分は古布で拭き取る。
但し、事前にサンドペーパー掛けはした方が良いですよ。
出来れば、2度塗り。南側太陽に当たる所は、年1回のメンティは必要です。
油性でも水性でも良いですが、刷毛は使った後、水に付けとけば2度目にも使えます。

No.2
- 回答日時:
現在ニス塗装ではないでしょうか?
サンドペーパーで擦って、上からニスで仕上げましたよ。
でも、5年と持ちませんでした。
やはり水性ペンが無難かな?ニスは直射日光に弱いです。
ペーパーで擦った後、ベージュ色であれば目立たなく納まりがつくのでは・・・。
No.1
- 回答日時:
大分放置しているもたいですね.
ペンキ塗るしかないでしょう.今は道具がいいですから簡単です.水性ペンキがいいでしょう.
腐ってからでは大変ですから,これから天気いい日にやりましょう.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水性ニスのべたつき
-
木で机を作り、ニスを塗りまし...
-
絵具やニスを塗った木は木工用...
-
ポリレジン塗装に付いて
-
電気コンロ上でプラスッチック...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
樹脂について
-
ワードを使用中、文字が薄くな...
-
衣類の色落ちを止める方法って...
-
浴槽の色素沈着の落とし方について
-
ラワンランバーコア材の塗装
-
シルバーアクセサリーを自分で...
-
K-レジンって何??
-
箪笥の再塗装。効率良くペンキ...
-
紙粘土がかたまっちゃった。
-
プリンターインクのマゼンタ染...
-
ジーンズを穿いているとヒップ...
-
帆布って染められますか?
-
エクセルグラフの振り分けられ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙粘土を水に強くする方法
-
水性ニスのべたつき
-
パイン集成材の塗料仕上げについて
-
ニスの匂いを消したいのです。
-
ニスを塗れば滑らかになりますか?
-
ギターにもらったサインの保存...
-
工作の仕上げに何を塗る? ニ...
-
玄関ドアの補修
-
玄関のタイルについたスプレー...
-
木工ニス水性用を木部に塗りま...
-
パイン集成材でキッチンカウン...
-
皆さんおはようございます、テ...
-
お湯で柔らかくなるプラスチッ...
-
テーブルにアルコールをこぼし...
-
流木にニスを塗りたいのですが
-
木材にニスを塗る やり方
-
海外へ行くのにニス(塗料)を...
-
木で机を作り、ニスを塗りまし...
-
りんご箱(無垢材)にキシラデ...
-
本棚 diy 水性ペンキの上にウレ...
おすすめ情報