dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CMで、”がんになっても、ならなくても全額戻ってきます!!”とかいう、米ドル建てのガン保険を見かけましたが、これって、何かウラがないのでしょうか?

いろいろ調べましたが、終身保証じゃなくて、満期満了で保証が切れるタイプかな? 掛け金は、結構な額かな?とは思いましたが・・・・・あまり詳しい事が載ってなかったので、よくわからなかったです。

A 回答 (4件)

私なりに分析してみましたが、保険料と保障から考えてドルでの運用益を保障に充てているのでは無いかと考えます。


~60歳までのガンの発生率と死亡を考えると、初めて20年の満期までガンでの保険金・入院給付金を払う可能性が少なく、ほぼ積立状態。ドル預金でも高額の預金金利は3%以上、米国債はもっと率が高くなります。この運用益を保障に充てたと考えると「もどるんです」ってインパクトありますが、その為にドルを使ったかなという印象です。
しかも払った分が戻るというのはあくまでもドルでの話。為替の差損はありますのでご注意下さい。

医療・ガンの保険は為替商品に頼るのは如何なものかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 
>払った分が戻るというのはあくまでもドルでの話。為替の差損はありますのでご注意下さい。

本当にその通りですね。少し保険を知っている人には、「??」って思うかもしれませんが、普通の人には、インパクトありますよね。でも、あんなCM流して、誤解を招かないのかな?とも思います。私には、運用のお金を集めるのに、ガン保険をダシにつかったとしか思えない商品です。

お礼日時:2005/11/20 20:10

医療保険にガン保険の補充を考えていて、この保険の資料請求をしました。


「全額もどる」という言葉に、最初は怪しい保険だと思いましたが、掛け金の高額さを見て納得しました。
私は、万が一のガン保険と、貯蓄性の高い養老保険が合体した保険ととらえています。
満期には保障が切れますが、それとともに掛け金が返ってくるのですから、よくある掛け捨ての保険よりいいのではないでしょうか。
20年満期なので、高額な掛け金も、貯金にガン保険のメリットがつくととらえて、満期までがんばってかけ続ければ比較的お得なのではないでしょうか。

この回答への補足

ありがとうございます。 気になって、10年更新のガン保険の金額を見てみましたが、これだったら、10年更新のガン保険+他で運用、の方が得なような気がしますね。

補足日時:2005/11/20 20:10
    • good
    • 0

アリコさんのHPではまだプレスリリースレベルの情報しか載せてないようですが、保険料を見てもらえば一目瞭然、ウラはないです。

35歳男性でガン保険だけに2万5千円支払うとなると・・・   これだけの保険料を20年間払ってもらい続けることができれば、運用益で十分な利益が出せます。

契約者とすれば、これだけの保険料を20年間も保険料の支払いに固定することがリスクにならないかということを考えなければならないでしょうし、今後の為替レートの動きによっては月々の支払いがさらに増える可能性は十分にありますから、それも検討しなければならないでしょう。

同じような仕組みを、他の保険会社の商品でも作ることはできますよ。

参考URL:http://www.alico.co.jp/about/press/05_1110.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ガン保険だけに25000円、保障満期ありって、そりゃ運用益でますよね?  でも、為替リスクがあるのに、”全部戻ります”って宣伝は、そんなのアリ?って思いましたが。

お礼日時:2005/11/20 20:05

HP見ても情報が載ってないですね。

資料請求は出来るみたいですけど。

米ドル建てガン保険ということで、
(1)保険料は米ドルで支払う
(2)満期保険金は米ドルで支払われる
(3)受け取る保険金は米ドルで支払われる
(4)ガン保険なのでガン以外は対象外
といった感じでしょうか。

ウラか分からないですが、「為替のリスクは契約者が全て被る」でしょうか。
日本円→米ドル、米ドル→日本円変換時の手数料はかかるのかも注意したほうがよさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。為替リスクはありますよね。

お礼日時:2005/11/20 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!