プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日オーブンレンジを購入しまして、取説どおりに進めているのですが、アースの接続というのがいまいちわかりません。
コンセントのところにアースと書かれている所にアース線の先(銅線?のようなもの?)を引っ付ければいいのでしょうか?
少しでもアース線とコンセントの電極が触れていれば感電などの心配はないのでしょうか?
しっかり接続してください、と取説には書いてあるのですが、やり方がわかりません。

A 回答 (4件)

>コンセントのところにアースと書かれている所にアース線の先(銅線?のようなもの?)を引っ付ければいいのでしょうか?


引っ掛けるだけではなく、しっかりと巻き込んでネジ締めしてください。
動線が何本もの銅線を束ねたものの場合は、よじってネジに巻きつけてからネジ締めしてください。

>少しでもアース線とコンセントの電極が触れていれば感電などの心配はないのでしょうか?
しっかりと接続しておく必要があります。
もちろんコンセントの「アース接続接点」へ接続することは言うまでもありません。
二つ穴のコンセント差込口ではなく、単独の接続接点です。

>しっかり接続してください、と取説には書いてあるのですが、やり方がわかりません。
銅線が単線の場合は、アース接続ネジに一巻き巻きつく長さに銅線を剥き出しにしてネジに巻きつけます。
多数の銅線が束になっている場合は、銅線を少々長めにむき出ししっかりとよります。よったものをネジに一巻き巻きつけます。
そしてからネジを締め付けます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりしっかりと接続しないとダメなんですね・・。引っ付ければいいのかと勘違いしておりました。私は機械系に弱いので強そうな友人にでも頼んでみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/03 03:53

アース(地球)は、器具の絶縁不良により、電気機器の外箱に漏電ときに、人の感電死傷事故や電気火災を防ぐのが目的です。


電子レンジに付いているアース線(緑色の電線)は、コンセントのアース端子(差込み式やネジ式がある)に接続すればOKです。決して、引っ掛けるものではありません。
アース線と電源ケーブルが接近していても、何ら問題はありませんが、アース線はコンセントの差込み口には入れないでください。(感電&漏電します)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

接続=引っ掛ければいいと思っていました(^^;)使用していて不安になるのも嫌なので、詳しい友人にでも接続してもらおうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/03 03:58

アースの接続ですが、コンセントに付いているアース端子には、レンジのアース線を


「挟み込むタイプ」や「ネジ止めするタイプ」などがありますが
いずれにしても、しっかりと抜けないようにとめれば大丈夫です。
(乱暴な言い方ですが)電気的には少しでも接触していればアースは取れます。
万一、レンジ等の台所電気製品で漏電とかが起こっても、アースが取れていれば
本体を触った時に感電をしたりはしなくて、安全に触れます。
「しっかりとめる」のは、知らない間にアース線が抜け落ちたり、アース端子に
ホコリが入って接触不良にならないために、気をつけると言う意味があります。
アース線を接続する際は、本体のレンジの電源は入れない状態で、アース線を接続し
その次に電源コンセントを差すのが正しい手順です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

知らない間に、というよりもちょっと触ったら抜けるという感じにしかくっつけていなかったので、間違いがわかりよかったです。しっかり接続できるように機械に詳しい友人にでも頼んでみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/03 04:00

コンセント(差込口)とプラグ(コード側)を混同されていらっしゃるかもしれないので誤解していたらすみません。



アースの設置方法について一方的に説明させていただきます。

@コンセントにアース端子がない場合
・まず、付属のアース棒を湿った土に打ち込むか、水道管が金属製の場合はアース棒を切りとって水道管に銅線を巻きつけてください。
・アース線の反対側には「Y」字型の圧着端子がついているはずですので、オーブンレンジのケース背面に有る「アース端子」のネジを緩め、端子を接続します。

@コンセントにネジ式のアース端子がある場合
・コンセントのアース端子に銅線を巻きつけてネジを締めます。
・アース線の反対側をレンジのアース端子に接続します。

@プラグからアース線が出ていて、コンセントにネジ式のアース端子がある場合
・プラグから出ているアース線(緑色)の先端に有る圧着端子をコンセントのアース端子にネジ止めします。アース端子に収まらない場合は圧着端子を多少曲げてもかまいません。

アースはレンジが故障してケースに電流が流れた場合に、使用者が触れて感電する可能性を防ぐ物です。設置に自信がない場合は電気店の型に工事を頼むのがよいかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のところはアース端子がありますので、銅線を巻きつけてネジをしっかり締めないといけないんですね・・。機械にはあまり強くないので、詳しい友人にでも頼んでみようと思います。早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/03 03:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!