dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 OSがwindows xp home editionのメーカー製ノートパソコンを2台もっています。そのうち1台のパソコンのハードディスクがクラッシュしたのでハードディスクを交換し、再インストールをしました。デスクトップは自作PCを使用しており、OEM版XPホームエディションのSP2適用済インストールCDをもっているのと、リカバリーディスクからの再セットアップは余計なソフトが入ってしまうのが嫌でクリーンインストールをしました。
 ノートパソコンに貼ってあるラベルのライセンスキーを入力してセットアップが無事終了し、OSのライセンス認証の画面から認証を受けようとすると、「ライセンスキーが無効です」と表示され、「別のプロダクトキーを入力してください」との画面になりました。セットアップ時に入力したときは通ったし、何回確認しても入力に間違いはありません。ちなみにofficeXPパーソナルの方は無事に認証が完了しました。
 しばらく前になりますが、別のノートパソコンで同じことをした際にはそのパソコンの貼付ラベルのライセンスキーを入力してライセンス認証ができています。
 メーカー側の登録漏れかなにかが原因だと考えましたが、実際のところどうなのでしょうか?気になるのはリカバリCDで再セットアップした際のライセンスキーと貼付ラベルのライセンスキーが違っていることです(sandra2005で確認)。ただ、リカバリCDで表示されるライセンスキーを、「別のキーを入力してください」と言われたときに入力しても、「別のパソコンで使用されています」と返されてやはり通りません。マイクロソフトに電話するか、メーカーに問い合わせようと思いましたがこのサイトを見つけたので、その前にここで質問させていただきました。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「Windows XP プロダクト アクティベーション」



http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechn …
    • good
    • 0

>ハードディスクを交換し、



 ハードディスクを交換した事で
登録してある構成が変わり WinXpが、
別のパソコンと認識しているのでは?

 マイクロソフトに問い合わせるしかないでしょう

この回答への補足

交換したのはハードディスクのみなので、10項目あるうち確か6項目までの変更は許されていると考えます。また、質問事項でも記入したとおり、別のノートPCでもハードディスクを交換しましたが認証はとおているので・・・
 なによりもキーが無効ですというのがありえないです・・・

補足日時:2005/11/17 23:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!