dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このノートPCは2005年の9月に購入(SOTEC_WG362B:16万円)したものであり・・・3年半を超えているので・・・そろそろ壊れてもしかた頃なのかな・・・一般的な寿命ってどのくらいなのでしょうか?
PS:メーカ修理は基本で16800円(直っても直らなくてもとられる・・・OS入れ替えで直れば追加費用無し・・・もし、HD交換ならプラス25000円です・・・結構、微妙な値段なので・・・修理するか迷っています!!

-------以下は故障の状況です!--------

「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした。
System32\Drivers\Ntfs.sys
オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。
修復するには、最初の画面で’R'キーを押してください。」
上記のメッセージがでたため、緊急復旧CD(SOTEC)でハードディスクのリカバリをして、正常に終了しましたが、上記の同様なメッセージがでて、パソコンが立ち上がりせん。何回やってもダメでした。

A 回答 (6件)

自分でHDD交換すれば簡単でしょう


交換方法を集めて試してみましょう
新品HDD交換だけなら1万円もかかりませんよ

買い換えるのは無駄金使いです、5万円の修理代も無駄金ですが
所詮5万円パソコンはそれだけの値打ちしか有りません
    • good
    • 0

今回の例は多分ハードディスクの故障です.



メーカーでは,ハードディスクを交換を試してみるはずです.
その請求額が妥当かどうかはユーザー次第です.

総額で3万円程度なら,妥当な請求だと考えます.
(HDD交換だけの場合)
それ以上だと,メーカーの利益分が大きい気がします.

このようなハードディスクの故障は,今のPCでは日常茶飯事です.

「3年だから寿命」とは思いませんが,使って1ヶ月でも
3年でも発生します.
ユーザーとしてはハードディスクの交換程度は
自分で出来るようなテクニックはおぼえておきたいと思います.

この回答欄のオタクは自慢しますが,ハードディスクの交換なんて
たいした技術ではありません.友人に習って,挑戦して下さい.


http://support.sotec.jp/pds/spec_list.aspx?pc=03 …

セルロンM 1.4Ghz
15.4インチ 1280x800
スーパーマルチドライブ

ということで、今でも十分第一級の性能です.
修理費用総額4万円だと迷いますが、直すのもアリでしょう。

繰り返しますが、この程度のトラブルは日常茶飯事です。
メーカーが悪いとか、SOTECがダメだとか考えるのは間違いです。
    • good
    • 0

HDD交換までの修理代払うと思えば、新品のノートPC買う方がマシなのでは?



台数限定ですが、ThinkPadがキャンペーン価格の¥49,980 で買えますよ。

[参考]Lenovo - カスタマイズ - 4周年記念 300台限定コストパフォーマンスパッケージ - システム構成
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/ …
    • good
    • 0

Linux(Ubuntuなど)をCDブートさせて起動できるのであればHDD以外はOK。


次にUbuntuのデスクトップ上にあるインストールのアイコンをクリックしてインストールし
再起動後 正常に起動できればHDDもOK となりソーテックの起動CDに異常ありとなります。
インストール時にUbuntuはパーティションの作成を聞いてきますので
一応別パーティーションを作成してインストールが最も安全です。
原因が切り分けられた時点でハード(HDD)の故障で
自分で交換出来るのであれば部品代と自分の暇な時間の消費で直ります。
もしくは一時しのぎですがOSインストールするパーティションを新たに作成してそこにインストールという手もあります。
    • good
    • 0

メーカー修理の選択しかないのでないかな


*緊急復旧CD(SOTEC)でハードディスクのリカバリをして
ソーテックのシステム知らないけどこれって自分で作るリバリデスクの事ですか?
回復コンソールのことですか?
又ハードテスク何メガかしらないけどSSD見たいな値段ですね
高すぎといっても当時の値段ですとか、いわれ逃げられるでしょうね
ここの会社はリカバリー媒体も販売しないとかでOSトラブルは
メーカーマカセだね
私なら捨てますね、だいたい買いません
一般的はメーカー部品の法定保有年数と在庫が切れたとき
七年前でもファン 液晶 ハードデス クインバーター 交換で使用してますよ
マザーボードでも駄目になったら考えますがね
自分のパソコンなんで半日もあればマザーの交換くらい出来ますが
    • good
    • 0

一つ確認ですが、


「修復インストール」ではなく「リカバリー(工場出荷状態)」
で試しても駄目なのですね?
それでしたらハードディスク破損が濃厚ですね・・・
だとすれば、メーカーで提示している金額は妥当だと思います。
高いところでは、もっと高いです。
もっとも、民間のショップでしたらもう少し安く修理してくれる所もあると思います。
ただ、そのPCを今後長くお使いになるのでしたら、信頼と保険の意味でもメーカー修理をお奨めしますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!