dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マラソンは42.195キロといいますが「0.195キロ」がなぜあるのか疑問に思います。知っている方は教えて下さい。

A 回答 (5件)

そもそもマラソンとは、古代ギリシャ時代に、侵略してきたペルシャ軍とギリシャ連合が戦った「マラトンの戦い」のときに、マラトンとアテネの間を疾走した兵士がいた故事がマラソンの語源となっています。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A9% …

そこで、第1回オリンピック(ギリシャ大会)では、マラトン古戦場の記念塚前からアテネ競技場まで走ったのですが、そのときの距離はまだ40km弱だったとされており、その後のマラソンの走行距離も40km前後とまちまちでした。

現在の42.195kmと定まったのは、1908年第4回オリンピック(ロンドン大会)からとなっています。なぜ、42.195kmという中途半端な距離になった由来はリンク先に詳しく出ているので、参照してください。

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/jandy/7322/origin_of_mara …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。マラソンの距離の定着が一人の選手のいきさつがきっかけで、決まったのですね。マラソンの記録は参考になりました。あと非公式の記録があるとは、知らなかったです。

お礼日時:2005/11/20 20:50

NO1さんの書かれている1話は有名ですが、今では違う説のほうが有力なようです。


↓を参考になさってくださいね。

参考URL:http://www.actv.ne.jp/~yappi/new-baksisi/nb0502- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。戦争の勝利を報告した伝令兵士の伝説が元になって、マラソンが始まったのですね。

お礼日時:2005/11/20 20:44

詳しいことはわかりませんが、マラソンが生まれた国の単位ではちゃんとした切りのいい数字だったのですが、それをメートルに直すと42.195kmだったと言うことではないでしょうか?




ゴルフのヤードでもメートルに直すと中途半端ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かにそういうことがあったかもしれませんね。

お礼日時:2005/11/20 20:26

ロンドンオリンピックの際、もともと42Kmとしていた(これ以前は大会によって距離がまちまち)のに、王女様が「ゴール地点はあたし達が見ている場所の目の前に」なんてわがままを言ったため、急遽ゴールが延長され、その結果として「42.195Km」に。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。しかしわがままな王女様ですね。とても興味深く見さてもらいました。しかしその一言がなければ正確に統一されることはなかったのかと思うと、やはり王女様の力はすごいですね。

お礼日時:2005/11/20 20:15

むかしローマの戦士がマラトンから走って戦果を伝えたそうです。

その距離が42.195メートルとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。昔ローマではマラトンが行われていた、というのは初めて聞きました。参考になりました。

お礼日時:2005/11/20 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!