
私の息子が渋滞してる車列の間から自転車で反対車線を横切ろうとこぎ出したとき反対車線を走ってきたバイクと接触しました。バイクはその後右側通行で対向してきた自転車をよけるために転倒、バイクは自転車にぶつかりました。
息子と自転車の女性は救急車で運ばれました。息子は打撲だけですが女性は打撲の他クビにも違和感があるそうです。女性の自転車は乗れないくらいに破損しているようです。
バイクを運転していた男性は「息子が飛び出してきたのだから自分には何の責任もない。保険なんか使わないから」と救急車で運ばれる女性に言ったそうです。
確かに原因の一端は息子にもありますが、車列と反対車線に停車した車の隙間を勢いよく走ってきたバイクにも責任があると思います。
翌日自転車の女性がバイクの男性に、治療費等の相談の電話を入れたところ現場同様「自分に責任はないから払えない」の一点張りだそうです。
事故の原因はもかく、自転車の女性に対しては100%バイクが悪いと思うのです。このような場合加害者の意志に関係なく加害者が入っている保険から被害者への補償はできないのでしょうか。自転車+バイク+自転車の事故で保険はバイクだけなのです。
良い方法を教えてください。
No.6
- 回答日時:
バイクが100%とは限りません。
また、バイクの人が任意保険に加入していれば保険会社が対応してくれると思うのですが、自分に責任ないなどと言う態度からすれば、おそらく任意保険は加入してないようにも思えますね。バイクの任意保険はともかく、救急車で運ばれた位なら、警察も事故に立ち会っている筈ですから、事故証明が取れます。事故証明には加害者(バイク)の自賠責保険の会社名・証明書番号などが記載されていますので、「被害者請求」を出しましょう。その自賠責扱い保険会社で相談に乗ってくれます。それから、病院への対応は健康保険でできますからお間違えの無いように。交通事故は健保が使えないと思っている方がいまだに多いようですが使えますのでご安心下さい。(自損や明らかに自分の過失が大きい場合などは堂々と健保を使いましょう)但し、加害者があるわけですから、「第三者行為による傷病届」用紙を健康保険組合で貰って下さい。国保の場合は市区町村の保険窓口で貰えます。
本来なら、加害者(バイク)が対応すべき問題ですが、止むを得ない場合の「被害者請求」の方法です。その他「小額訴訟」なども可能です。この場合は30万円以下で、地裁(簡裁)で相談できます。
No.4
- 回答日時:
現場の詳しい状況をもっと分からないとなんとも言えませんが、バイクの過失が一番大きそうですね。
女性の自転車も「右側走行」しているので、若干の過失が問われるかも・・・。簡単には判断できないと思います。いずれにせよ、このバイクの運転者を交渉の場に引っ張り出さないといけませんね。既にご指摘のことですが、自賠責保険の被害者請求で治療費はカバーできると思います。警察で事故の番号を聞いて、事故証明の用紙を貰って、郵便局から振り込むと「事故証明証」が送られてきます。それにバイク運転者の自賠責保険会社が記載されていますので、その保険会社から自賠責保険の請求書をもらいましょう。結構、ややこしい書類ですので、貰いに行って説明を受けた方がいいかもしれません。この時、「保険契約者である加害者が誠意を持って対応してくれず、被害者請求のやむなきにいたっている」とも伝えましょう。
あと、警察に行った際には「相手は示談に応じない。厳しく処罰して欲しい」と言って見ましょう。既に送致されているなら、送致の番号と送致先を聞くことができれば、その検察庁に行って「厳しく罰して欲しい」と伝えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 友人がバイクで通勤中、自転車とぶつかる事故をしました。 お互い転倒し、大丈夫ですかと声もかけあって 6 2022/07/05 20:12
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 東京都近郊で交通事故に強い敏腕弁護士を紹介してください。 1 2022/06/15 16:40
- 事故 旦那が交通事故に遭いました。 バイクと自転車の事故で、友人はバイクです。 少し細い道を通り一時停止線 3 2022/11/27 09:21
- その他(バイク) 片道1車線の道路(歩道と車道は柵で仕切られてる)でセンターラインがオレンジ色の道路での話です。 南か 3 2022/11/26 14:03
- 訴訟・裁判 名誉毀損か何かで訴えかけることはできますか? 6 2022/07/20 15:22
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の保険の併用は可能ですか? 来月彼女と旅行に行きます。 彼女も運転すると言ってくれて自分の車なら運 7 2023/02/12 23:11
- その他(バイク) バイクは危険だ!怖い!危ない!って言ってる車の運転者って? 常にミラーの確認や、「かもしれない運転」 12 2023/08/13 13:12
- シティサイクル・電動アシスト自転車 最近、走っているアシスト式ではない電動自転車。道交法違反では? 2 2023/07/02 12:13
- 自転車保険 バイク 通勤 周りの車への危機意識 リラックスした状態 バランス 2 2022/05/28 03:42
- 事故 建設現場で現場監督が不在でも作業して良いのでしょうか 建設現場で通行障害が発生する歩道、道路での交通 2 2022/09/09 16:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車と自動車の接触事故での...
-
交通事故後の自転車の処理について
-
夕方、警察が家に来ました。
-
協定って?(自動車保険)
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
同乗者がいる場合の慰謝料等に...
-
弁護士費用特約の使用内容について
-
人身事故 (車vs車) 支払い...
-
駐車場内の事故 過失割合について
-
物損事故でも補償されますか?
-
自動車事故の責任の割合について
-
母が交通事故に
-
楽器を壊されたとき 大学生です...
-
自動車事故の保障に詳しい方お...
-
バイクを運転していてヘルメッ...
-
交通事故で!!
-
交通事故 示談のタイミング
-
物損にしたほうがいいのか 人...
-
相手からの請求が保険会社ではない
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通事故後の自転車の処理について
-
自転車同士の事故(どこまで払...
-
警察での車両検分
-
自動車と自転車の事故の過失割合
-
車が青信号で直進、自転車が歩...
-
交通事故に遭いました。
-
自転車×自動車で接触、どうした...
-
自動車と自転車の追突事故の過...
-
子供が、自転車に乗ってて車と...
-
交通事故に合いました
-
自転車同士の接触事故。
-
人身事故になる?
-
自転車ひき逃げにあいました
-
横断歩道上の交通事故の被害者...
-
非接触事故の過失割合について...
-
交差点での自転車と車の事故(...
-
信号のある交差点での自転車と...
-
接触事故の過失割合は?(横断...
-
自転車同士の事故について
-
自転車対車の損害割合で7対3...
おすすめ情報