
ヨロシクお願いします
私の知り合いの相談なのですが…出来る限りの補足はしますのでお願いします
一眼デジカメで撮影した写真がパソコンに取り込めません
機種などは関係ないそうなので聞いていませんが…
ある枚数まで来ると勝手に取り込みを止めてしまうそうです
カメラの方でその部分の削除を試してもカメラの電源が勝手に落ちてしまうそうです
おかしくなるのは撮った時間や枚数からこの辺の写真だとの見当は付いているそうです
そして…その時の写真は…
一枚ずつ写すような設定で撮影していたそうです
それなのにツイ…被写体が良い表情だったので連写の設定に変えずに連写をしたそうです
本人は保存のスピードに追いつけない速さで連写をしたからファイルが壊れたのだろうとの事です
ココまでは何とか分かったそうなんですが…これから先どうすれば良いかが分かりません
どうすればパソコンに取り込めるようになりますでしょうか?
分かる範囲で補足はさせてもらいますのでどうかヨロシクお願いします
他の写真もとても良い表情だった為にどうしても諦めきれないそうです
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
とりあえず情報として整理したほうがよいのは
[カメラ関係]
・カメラのメーカーと機種
・メモリデバイスの種類、メーカー、容量
[PC関係]
・メーカー(あれば)と機種およびOS
[接続方法]
・カメラとPCを直接USBコードなどで繋いだ
・メモリデバイスをカードリーダ経由で繋いだ
etc...
といったところでしょうか。
勘に過ぎませんが、メディアが古くなっていて不良セクタができている。そこにWriteしようとしたので不具合発生...なんてところではないかと思います。
メディアデータの復旧アプリケーションも出ていますので、多分落ち着いて作業すれば大丈夫ですよ!
回答ありがとうございました
私のカードリーダーで何とか取り込めました
回答して下さった方全員へ
知人の相談でしかもこんなに情報量が少ないのに本当にありがとうございました
直接の原因は頂いた方に聞くとの事なので今回は申し訳ありませんが良回答はナシで締め切ります
どうか了承ください
また…次回からの質問の際にはご指摘の事ぐらいは聴いてからにしたいと思います
No.5
- 回答日時:
>ある枚数まで来ると勝手に取り込みを止めてしま
>うそうですカメラの方でその部分の削除を試して
>もカメラの電源が勝手に落ちてしまうそうです
>おかしくなるのは撮った時間や枚数からこの辺の
>写真だとの見当は付いているそうです
カメラ側のバッテリーが消費しているのでしょう。
一眼レフDIGITALの場合ファイルサイズも大きいし
毎数から読み込み時間も長いのでカメラをリムバ
ブルディスクとして使用するよりカードリーダー
から読み込む様にすれば読み込めると思います。
1500円~2000円の通しで済みます。
原因解明の為には
カメラの機種名
メモリーの種類(MD・CF等)
PCのOS等は最低必要です。
この回答への補足
回答ありがとうございます
仔の時間は友達とは連絡が取りにくい【朝が早いので寝てしまっています】ですので…
明日の昼以降にならないとメールで聞いた事の返事は返ってこないと思います
申し訳ありませんがそれまで機種等を明記できません
確認が取れ次第書きますのでお待ちください
情報不足なのに色々と教えていただき感謝しております
No.4
- 回答日時:
取り込み時、カメラ側はDCアダプターを使っていますか?
内部電池だけでは取り込み時電圧がかかりますので、すぐ消耗しますよ。
取り込んでる最中に電源が落ちてしまいます。
なるべくでしたら、取り込み時はアダプターを使うようにしましょう。
その他他の方が書かれているようにカードリーダーでの取り込み方もございます。
回答ありがとうございます
友達のパソコンはデスクトップなので常時コンセントからの電源供給になっています
カードリーダーを試してみたいと思います
No.3
- 回答日時:
その一眼デジカメの液晶モニターでは表示できていますか?
見ることが出来るのならファイルは壊れていないと思われますので、
カードリーダー(一眼ですからCFカードあたり?)等から取り込めると思います。
やはり、デジカメの機種が分かれば、より良い回答が得られると思いますよ。
>デジカメの記憶媒体は素人でも簡単に取出しとか出来るものなんでしょうか?
はい。蓋を開ければすぐに取り出せます。
回答ありがとうございます
問題のファイルは見れないというか…そこになるとカメラの電源が落ちるので見れません
違うファイルは見れるので前後からの推察で写した写真は分かっている状態です
記憶媒体の事もありがとうございます
なにぶんカメラには素人同然なのでこれは怖いから嫌だと言っております
カードリーダーは私が偶然にも持っているので借りてきて試してみようかと思います
No.2
- 回答日時:
>本人は保存のスピードに追いつけない速さで連写をしたからファイルが壊れたのだろうとの事です
一眼レフには、バッファと呼ばれる一時メモリーに画像ファイルを保管、順次メディアへ書き込みます。連写でもバッファが満杯になるまでは連写を続け、満杯になるとbysyと表示されて連写がストップします。従って、これが原因でファイルが壊れる事はありません。
また、#1さんも仰せのように壊れたファイルでもコピーは可能ですから、原因は他にあると思われます。
カメラの機種?、パソコンのOS?、画像ファイルの取り込みソフトは?等の補足説明をお願いします。機種がキヤノンだと自信は有りませんが解る範囲でお答え出来ると思います。
回答ありがとうございます
機種等は…今友達に聞いてみてるのでお待ちください
ただ…貰い物なのでどこまでの把握が出来るかは謎です
くれた方に聞いて使ってたらしく取扱説明書がないそうなんです
連写が原因ではないんですね
それだけは先に伝えました
No.1
- 回答日時:
ファイルが壊れていたとしても、コピーぐらいはできるはずです。
一眼デジタルをお使いということは、デジタルには慣れている方だと察します。メモリが故障しているのかもしれませんね。写した写真(データ)が不要であれば、フォーマットして、故障かどうか確かめるのがいいと思います。
どうしても中のデータが必要であれば、デジカメの記憶媒体(マイクロドライブ?)を取り出し、パソコンとはアダプタで接続して取り出してみるというのも手かもしれません。
早速の回答ありがとうございます
実は…貰い物なんですよ
詳しい方が新しいのを買ったので頂いたらしいんです
本当は頂いた方に聞けたら良いんですが…今は体調を崩しているので聞けないんだそうです
どうしても必要な写真だそうなのですが…
デジカメの記憶媒体は素人でも簡単に取出しとか出来るものなんでしょうか?
参考にさせていただきます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
360°カメラiris 360 Proの使い...
-
スマホ写真内に入っている全デ...
-
microSD再生機
-
SDカードの容量を空にしたい。
-
ソニーのカメラって、価格がバ...
-
中古360°カメラについて
-
デジカメの購入を考えています...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
Panasonicブルーレーレコーダー...
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
スマホを頭に付けて撮影する道...
-
ジンバル、スタビライザーにつ...
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
平成レトロ
-
MOV映像ファイルについて
-
オススメの望遠カメラを教えて...
-
カメラの写真をスマホ(android...
-
昔の動画
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
D3000の発色
-
多重露出
-
悩んでます
-
強いライトが当たるステージ撮...
-
ペンタックスのカメラってサム...
-
アメリカからコダック社のコン...
-
RAW現像ソフトについて。
-
iPhone7を使っています。 教職...
-
デジカメ何を買えば?
-
テレビ局や映画のカメラのメー...
-
GRデジタルIIIの次は?
-
価格.com カメラの掲示板ですが
-
おすすめのコンパクトデジタル...
-
【非本格派】ぶらり風景写真撮...
-
デジ一選択機種について
-
【フルサイズの記憶素子が乗っ...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
おすすめ情報