アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

聞いた話なのですが、ある程度育ってから初診に行くと、内診ではなく、お腹の上からゼリー状のものを塗って検診すると聞きました。それは本当なのでしょうか?またもし本当でしたらいつくらいからでしょうか?
また、内診がない病院もあると聞きました。
噂に流されやすい性格なので、どなたか教えてください。

A 回答 (7件)

出産になって突然病院に運ばれてくる人が


極希にいると聞いたことがあります。
その人は内診どころか検診を一回も受けることなく、
出産したことになるでしょうね。

早い時期に行くと、膣内にエコー検査用の道具を入れて
(当然、痛みがあるような大きなものではありません)
おなかの赤ちゃんの様子を診ることがあります。
第1子のとき、9週目すぎで初診にいって、
そういうのでエコーをみて赤ちゃんがいることを確認してもらいました。

>お腹の上からゼリー状のものを塗って検診
これは、エコーのことですね。
赤ちゃんが大きくなってくれば、
腹部エコーのみでおなかの中の状態がおおよそわかります。
初回検診から4週後では、腹部エコーのみでした。
なので、13週くらいになれば、腹部エコーでも
胎児の様子はわかるのかもしれません。

しかし、初診の検査では、
子宮頸ガンや性病などがないかの検査もしているので、
多くの病院では初診では内診をしているのではないかなと思います。
カンジダなどは、性交感染でなく体力が落ちているときなどに
発症することもあるし、性病があると赤ちゃんにもよくないですから、
健康であることを検査してもらうのも必要かと思います。

内診が全くない病院って、私だったら怖いなあと思います。
もちろん内診は少ないにこしたことはないです。
痛いし、何より恥ずかしいです。
子どもを2人産みましたが、内診が平気ということはないです。
はっきりいって嫌です。
でも、赤ちゃんの安全のためと思って、がんばっています。

内診が上手な医師と下手な医師がいます。
女医さんに担当してもらったことがないのでわからないですが、
男性医師の内診は大変痛みをともないましたが、
出産時に助産婦さんが内診してくれたときには、
え?今内診してるの???というくらい全く痛みを感じませんでした。
もしかしたら、女性医師だと内診は痛くないのかも???

内診は、怖いし、できれば避けたい気持ちはわかりますが、
一番大切なのは、母体の安全と赤ちゃんの命です。
内診の有無とか、何ヶ月からだったらとか、ではなくて、
安全な出産できる病院を探されるのがよいかと思います。

妊娠初期に何もトラブルがなければいいですが、
何かトラブルが起こったときには、
後悔してもしきれないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました^^

お礼日時:2005/11/26 11:20

胎児(初期は胎芽と言いますが)が小さいとエコーでは見えないから、というのがもっともシンプルな回答かも。



4ヶ月くらいからエコーでもはっきり確認できるかな。色々なケースがあるので、一概にはいえませんが。(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました^^

お礼日時:2005/11/26 11:20

こんにちは。

病院によって違うようですよ。でも、最近は妊婦さんの精神的な負担を減らすために、毎回毎回、内診する病院は減ってきているようです。
わたしも長男の時(13年前)は毎回内診があってすごいいやだなぁ~と思っていました。

現在妊娠8ヶ月ですが、今かかっている病院は違うところなのですが、最初の数回の検診は検査もあるので、内診がありましたが、それ以外はずーっと内診なしで、そのゼリー状のものを塗るものです。(超音波です。)
特におりものが多いとか、あとお腹が張るとか異常を訴えない限りしなかったですね。
ちなみに34週からは子宮の入り口の開き具合等を確認するため、内診が毎週あるそうです。
参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました^^

お礼日時:2005/11/26 11:19

検診のないようについては、病院やお医者さんの方針、胎児の育ち具合等によって決められているようなので、一概にこうとは言えないもののようです。



診察方法の選択基準についてはNo.3の方が詳しく書いていらっしゃいますので、そのようなものだと理解して大丈夫だと思います。

お産に限らず、お医者さんや助産師さんとのコミュニケーションはとても大事ですので、ご担当の方にもこういった質問をしてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました^^

お礼日時:2005/11/26 11:19

2人目妊娠中です。


エコー(超音波)で、胎嚢(少し大きくなれば胎児)の様子などを見る検査に関しては、初期は膣から機器を入れますね。赤ちゃんがまだ小さいので、おなかの上からのエコーでは見づらいからだと思います。安定期に入る頃にはおなかにゼリーを塗ってプローブをあてる経腹エコーになると思います。
でも、内診はそれとは別ですよ。妊娠が確定していないくらい初期だと子宮口の柔らかさで妊娠しているかお医者さんが直接手で触って確認するようですし、もっと週数がいくと、今度は子宮口の開き具合などを確認するために(流産や早産の徴候がないか)、手で直接内診をしたり、機器を入れたりします。胎盤の位置など見たりするのにも内診は必要です。結局ほぼ毎回することになります。一人めの時と、今の2人目は違う病院ですが、両方ともそうですので、おそらくどこでもそうなのでは?
今回、もうすぐ9か月ですが、胎盤の位置が悪く(子宮の出口に近くて、危ない)、その変化を確認するために毎回内診していますね。出産時に大出血のおそれがあるのでこれを確認しないと、逆にこわいです。
内診自体に関しては、別に痛みもないし、たいしたことではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました^^

お礼日時:2005/11/26 11:19

私は一人目・二人目は総合病院で産みました。


その時はほぼ毎回内診がありました。
三人目は助産院で生みました。
助産院ではこちらが内診しなくても良いの?って思うくらい内診はありませんでした。臨月になるまでの受診の間に一回だけです。それも私が「内診しなくても良いんですか?」と聞いたら「そしたらしとく?」って感じでした。内診すると刺激になるからあまりしたくないと言われました。でも、毎回念入りにエコー(おなかの上から超音波で見る)をしてくれました。

ただの経験談なのでその病院に寄っても違うと思います。
でも、内診は子宮の病気・感染症や子宮の入り口が開いてないかなどを見るために必要だと思うので、そんなに恐れる事は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました^^

お礼日時:2005/11/26 11:18

私の場合は、4ヶ月くらいで婦人科→産科に変わったのですが、


婦人科の時は内診、産科になってからはお腹の上からの診察になりました。
産科になってからも、時には内診を行うこともありますよ。

専門家ではないので、なぜそうなるのかはわかりませんが、
おそらく、4ヶ月まではお腹の上からよりも内診の方が確認しやすいから、
産科になってから時々内診も行うのは子宮の開き具合や異常がないかみるため・・・ではないかなぁと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました^^

お礼日時:2005/11/26 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!