
昨日、兄の奥さんのおじいさんが亡くなりました。
家から車で20分ぐらいの、わりと近いところに住んでいましたが私の両親も含め、兄の結婚式で1度会ったきりです。
私は独身で実家に住んでいて、兄の家族はよく遊びに来るので奥さん(義理の姉)とは仲良しです。
住んでいるところが少し田舎な考えなので冠婚葬祭にはうるさく、両親は弔問、葬儀に行くと言っていて、私もどちらかには行った方が良いと言われました。私は、「○○ちゃん(義理の姉)のおじいさん」と思うと行こうかなと思いますが、「義理の姉の祖父」という繋がりを考えると行く必要はないと思いますが一般的にはどうなんでしょうか。
教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>私が結婚したら、今の家を出て行くということになるので…
親戚間での冠婚葬祭は家単位、世帯単位が基本です。葬儀や法事は、一軒の家から、世帯主が一人、または世帯主夫婦一組のみ出ればよいのです。
現在、あなたの家の代表者は、お父様かお兄様でしょうから、冠婚葬祭に関しては扶養家族に過ぎない独身者がのこのこ出ていく必要はないのです。
一方、あなたが結婚したのちは、新たな家、新たな世帯が一つできるわけですから、その代表者として、お付き合いを始めることになります。
ただ、言われるとおり、あなたから見た兄嫁の実家は、かなり縁遠いことも事実です。あなたが独立した時点で、その家とはお付き合いをしないという選択もできるでしょう。
なお、冠婚葬祭は地域性や個々人の考え方に左右される部分が多々あります。あなたの地方では、独身者もぞろぞろ付いていく習慣があるなら、そのようにされるのもよいでしょう。
再度解答ありがとうございました。
たとえ遠い身内でも面識があり、お世話になった人が亡くなった場合は、独身者でも”ぞろぞろ”付いて行っても良いのではと私は思います。
今回は面識がないので顔を出すのはやめようと思います。
No.2
- 回答日時:
>少し田舎な考えなので冠婚葬祭にはうるさく…
ということなら、行く必要ありません。
親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の世帯を構えたときからが一人前です。
このサイトを拝見していると、何でもかんでも出たがる人が多いようですが、しきたりにうるさいところだからこそ、出ないほうが無難です。
>兄の結婚式で1度会ったきりです…
弔意は、故人にでなく喪主に表すものです。喪主とは面識があるのでしょうか。
いずれにせよ、独身のうちは行かなくてけっこうです。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
もう少し詳しくご意見を頂けますでしょうか。
世帯を構えた時からが一人前とのことですが、
例えば私が結婚したら、今の家を出て行くということになるので義理の姉の祖父とも繋がりが薄くなり、出席しなくてもよいが、今は実家にいて、兄と同じ家系?にいるので出席する必要がある。という考えは違っているのでしょうか。

No.1
- 回答日時:
出席すべきだと思います。
親族席に座るかどうかはその場に行かないと解りませんが、貴方の御両親と同じ立場で見てもらえると思いますし、遠くに住んでいるわけではないので、最低お通夜には行ったほうがいいと思います。独身でおられるので、香典などは両親にまかせればいいでしょう。うちも割合田舎ですが、あの人来てなかったね、と言われるより 出席してどうしてあの人来てたの?どういう関係?と周りから言われる方が、いいですしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 どうすれば良いのか 9 2023/05/06 15:05
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- その他(人文学) 70歳を過ぎて独居の終活 4 2023/06/15 05:20
- 葬儀・葬式 兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫婦で出席するべきでしょうか?兄弟姉妹の妻や旦那の両親です。 今回は私の姉 3 2023/04/22 18:30
- 親戚 親戚の冠婚葬祭に呼ばれないということは何を意味すると思いますか? 6 2023/08/08 16:38
- その他(家族・家庭) 家の権利について。 こんばんは、今家の権利に付いていざこざがあり悩んでいます。 まず我が家の状況とし 5 2022/07/16 21:16
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- マナー・文例 年初に結婚した地方在住の兄の義理姉からいまだに挨拶がありません。 結婚式はやってないので入籍だけらし 3 2022/05/06 12:51
- 葬儀・葬式 父親が亡くなりました 5 2022/04/03 16:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
旦那のお祖母さんが亡くなりま...
-
さっき祖母が亡くなりました。...
-
夫の叔母の葬儀には行かなくて...
-
私の祖母の葬儀に主人のご両親...
-
何年も会っていない父の祖母が...
-
旦那の祖母の弟さんの 葬儀って...
-
義父が亡くなりました。私の両...
-
妻側の法事に夫は
-
産後2週間で旦那の祖母の葬式に
-
兄嫁の祖父のお通夜、葬儀には...
-
同じ地域に住む同級生の親のお...
-
娘婿の方の法事と 叔母のお葬式...
-
祖母の一周忌に出たくない
-
子供を告別式に連れて行くのは...
-
会ったことのない夫の叔父の葬儀
-
【葬儀・香典】義理の親が亡く...
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
さっき祖母が亡くなりました。...
-
夫の叔母の葬儀には行かなくて...
-
義父が亡くなりました。私の両...
-
旦那のお祖母さんが亡くなりま...
-
何年も会っていない父の祖母が...
-
兄嫁の祖父のお通夜、葬儀には...
-
私の祖母の葬儀に主人のご両親...
-
【葬儀・香典】義理の親が亡く...
-
同じ地域に住む同級生の親のお...
-
旦那の祖母の弟さんの 葬儀って...
-
会ったことのない夫の叔父の葬儀
-
葬式とデートが重なってしまった。
-
義母の兄が亡くなったら。。
-
子供を告別式に連れて行くのは...
-
嫌いな親戚が葬儀に来たら『帰...
-
お通夜(お葬式)にはどの親戚...
-
祖父の三回忌に主人は行かない...
-
祖母の一周忌に出たくない
-
付き合いのない兄弟はどこまで...
おすすめ情報