dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードスターNAを中古車で買ったのですが、オーディオが着いておらず、今日買いに行ったのですが、オーディオ(CD・AM/FMで13000円くらいの)とは別に配線+取り付けキットみたいなのが必要だと言われました。約8000円するこのキットは必要なのでしょうか?灰皿や小物入れを一旦取り外して配線してって感じで素人の自分にも出来そうだったのですが、値段がどうもきになります。しかも、僕が買う前はCDMDオーディオ(社外)が着いていたので、オーディオだけ買って取り付ければいいような気もするのですが…

A 回答 (4件)

NA6CEに取り付けキットなしで、ナビもオーディオも取り付けたことがあります。



結論から言えば、知識と技術があれば配線キットも専用ステ-も必要ありません。
車体側の端子を全部切り取り、車体側の銅線をオーディオ側の銅線をハンダ付けするか、圧着端子等を介して取り付ければOKです。
ただし、やり方を間違えるとせっかく買ったばかりのオーディオを壊してしまうばかりでなく、車両火災の原因にもなります(冗談抜きで)ので、知識と責任が取れるのであれば、下記サイトを参考にお試しください。


http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3349/psf/au …
ロードスターの取り付け例です

http://www.mobile.sony.co.jp/
フィッティングの文字をクリックすると、ロードスターの配線がどのようになっているか調べられます。
1番目のサイトの4枚目の画像で写っている配線を切り取り、直接結線することもできますが、このサイトを見て意味がわからなければ、この方法はやめておいたほうが無難です。配線キットを買うか、取り付けを人に頼むことをお勧めします。

参考URL:http://www.mobile.sony.co.jp/
    • good
    • 1

私も社外品のナビを取付けた時に、本体+取り付けキット(やっぱり8000円位でした)を買わされました。



これは具体的に何かと言えば、2DINなどのコンソールBOXが車種によって形がそれぞれ違う為に車種(メーカー)専用の箱(取り付けBOX)が必要になるからだそうです。
本体だけではコンソールBOXに固定出来ないので、必要な物みたいですよ。
    • good
    • 0

そのキットと言うのは恐らく、デッキを車に搭載するステーと配線の変換コネクターが同梱されたものかと思います。


uma18さんの御買いになった御車には、元々社外のデッキがついていたようですので、ステー自体は要らないかと思われます。
変換コネクターは、コネクターのみが別売りされてると思いますので、必要ならばそちらを購入されるの方が安上がりだと思います。
    • good
    • 0

僕もCDユニットを付け替えたことがありますが(その前は別メーカーのもの)そんなことは言われなかったので別の店や、ディーラーに持って

いってはどうでしょうか?その際にCDMDワンボディとCDのみでは配線が違うのか、CDのみに付け替える場合は何か特別なキットが必要か聞いてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!