
No.4
- 回答日時:
配線を通すグロメットや 配管の隙間に埋める粘土もあります。
普通シリコンシーラントで埋めますねー シリコンシーラント(コーキング)では量が多いので
バスコークをお薦めします。300円位で買えます。
後は ゴムシートをに適切な穴を開けて 配線を通すように切込みを入れ 貼るグロメッと側と
ゴムシートに G17という 黄色い色のゴム用ボンドを塗り しばらく乾燥させてから入るける上貼り
で(ゴム用ボンドは、表面を少し乾かして貼り付けないと接着しません 自転車のパンク修理と一緒) 穴は隠せると思います。
フロワーから外れて ぽっかり空いた グロメッと穴の補修は、裏側にアルミ箔を当ててシリコンシーラント委塗り 塗った側にもアルミ箔を被せて固めちゃってました。
No.3
- 回答日時:
えーっとパーツで取り寄せる、というのはダメでしょうか?
部品共販、ディーラー、自動車部品商などいろいろあります。
またモノによってはホームセンターなどでも扱っています。
http://ihc.monotaro.com/c/080887/
現在のグロメットの穴をふさぐならホームセンターで売っているゴムシートとか自転車の古チューブの切れ端を貼り付ければいいのです。
ゴムボンドかセメダインのスーパーxあたりでどうにかなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーにタコメーターをつけたい
-
カーオーディオを自分で付ける...
-
ha22sアルトワークスに乗ってま...
-
時々右側のスピーカーから音が...
-
サブバッテリーチャージャー【S...
-
カーナビ取付けの配線キットの...
-
ポータブル電源 suaoki s370を...
-
Greddyの水温計の針が振り切っ...
-
IG、ACC、+B、ILL
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
本日、普通自動車仮免許の試験...
-
ETC取付に伴う電源(アンペア数...
-
トヨタのESQUIREの後部座席のス...
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
-
ワンマンカーの後部乗務員室
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
車で、ルームランプがオフでも...
-
ダイナモ オルタネータの端子の...
-
ケンウッドとカロッツェリアは...
-
RCAからスピーカーラインに変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SMITHS タコメーター配線について
-
サンバーにタコメーターをつけたい
-
ACアダプター電線のプラスマ...
-
sanyo nva-ms3310 のナビについて
-
グロメット(ゴム製のメクラ蓋)...
-
カーナビ取付けの配線キットの...
-
時々右側のスピーカーから音が...
-
FMトランスミッター ノイズ低減
-
ラパン HE33Sの純正カーナビ裏...
-
カーオーディオが止まる?
-
ハロゲンバルブは後方に3つの...
-
オーディオにノイズが入って困...
-
細い配線の分岐方法を教えてく...
-
アンプの設置に伴う、電源ケー...
-
ホンダ・トゥデイのオーディオ...
-
スズキのラパンのサイドブレー...
-
オートゲージ製タコメータが落...
-
タコメーターを付けたいのですが、
-
カーナビの案内音が小さく、音...
-
どんなアーシングコードがよい...
おすすめ情報