

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
下記から「取扱説明書」を見てみました。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg …
P71の「SDについて」に以下のような記述があります。
■ 音楽の著作権保護のために
著作権保護と音楽文化の健全な発展と正当な購入者の権利を
保護するための暗号技術を利用したSDMI(セキュア・デジ
タル・ミュージック・イニシアティブ)に対応しています。
このため、ご利用いただくにあたり、下記の制限があります。
● 本機は音楽データを暗号化して記録します。暗号化された音
楽データを別の機器に複写して使用することはできません。
● 暗号化して記録された音楽データのバックアップ/リ
ストア(復元)には対応していません。
● カード内のデータを移動するには、マイグレート対応のソフ
トウェア「SD-Jukebox Ver.5」(別売り)をご使用ください。
● コピー制限情報が埋め込まれている場合、取り扱えな
いことがあります。
SDカードに録音したものは暗号化されて、パソコンで閲覧することは出来ないのではないでしょうか。
上記にある「「SD-Jukebox Ver.5」(別売り)」を使用した場合はどうなるのか不明ですが。
今現在カセットに音楽データがあるのであれば、SC-PM710SDにはLINE OUT端子は無いようなので、SC-PM710SDのヘッドフォン端子と、パソコンのLINE IN端子を接続して、カセットを再生しながらパソコンで録音ソフトを使って録音する必要が有るかもしれません。
SDカードに録音したものをパソコンにコピーできるかどうか、電話などでメーカーに問い合わせてみたほうが良いと思います。
この回答への補足
そういうことなのでしょうか…。
ちょっとショックですが、そうであれば仕方ないですね。
あきらめる前にSD-Jukeboxの方も試してみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
うーん話がややこしくなってきた。
。。でACC、SA1は保存できたんでしょ?
変換したいのはこれだけと仮定してそこから話すと・・・・
ACCはm4aだから他にも書かれてるようにituneでMP3には簡単に出来る。
方法は簡単だから省くけどわからなければいろいろ弄ってみるなりしてそれなりに調べておくれ(苦笑)
で、SA1は何気にやっかいだろうね。
http://www.jisyo.com/kb_new/index.cgi?b=ext&c=e& …
SA1は、panasonicの使用しているsd-audio規格というものです。
panasonic製のパソコンを買えばsd-jukeboxが付いてくるので、それでエンコードできます。
ちなみにsd-jukebox単体では販売していないので、この環境に無い人はエンコードするのは無理かもしれません。
と書かれてるのでそれなりの方法が必要かも?
ファイル保存して気長に変換出来る人探すとか(苦笑)
漏れならチャトや掲示板で変換できる人探してファイル送って変換して送り返してもらうよ?
がんがれ♪
サポートに電話してsd-jukeboxのことも含め聞いてみました。
残念ながらこのコンポからSDカードに録音した音源をCDに焼くことはsd-jukeboxを使ってもできないそうです。
いろいろありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
補足:
カセットからMP3に変換して保存の仕方は、
SC-PM710SDのミニコンポの説明書に書いてあるので、
そちらを参考にしてください。
テープ→SDのAACファイルは結構簡単に行えると思います。
AACはituneでも使われています。
AACからMP3への変換はソフトを使ってPCで簡単に行えます。
http://www.xilisoft.jp/wma-mp3-converter.html
30日間無料試用
カードリーダーは純正のものも販売されています。
http://panasonic.jp/p3/products/memory.html
No.2
- 回答日時:
SDカードをPCに繋げて読み込ませるための
カードリーダーが必要です。
USBで繋ぐものならたいていのPCで対応できます。
以下のサイトで検索してみてください。(検索ボタンを押す)
http://www.kakaku.com/prdsearch/cardreader.asp
USBで繋いだらフロッピーやメモリキーのようにマイコンピュータで
表示されますので、
それをクリックして開いて、
必要なファイルを
デスクトップなどにコピーしてみてください。
それを、PCに入っているCD作成ソフトで焼きます。
この回答への補足
SDからデータをデスクトップにコピーするところまではやってみたのですが、拡張子が.sa1等のデータなのでどうしていいのか分からずここで質問してみました。
恐らく変換などの作業が必要なのだろうとは思うのですが…。
もう少しいじくってみます。
No.1
- 回答日時:
全然難しくないよ。
SD内のファイルをただCDに書き込めば良いだけです。
でもそれって“MP3にして”だから一般オーディオで聞けるようにするのならWAVとかWMA拡張子にしないと聞けないよ。
まあ最近はMP3も再生可能なのもあるけど。
それと1つ問題というか、もしかしたらそのファイル拡張子、MIDとかなら基本的に音Dataでなく譜面DataみたいなものだからMP3にもWAVやWMAにできません。
まあPCで聞くのならMIDでも再生は出来るから無理にMP3にする必要も無いと思う。
が以前どーしてもという依頼で聞けるようにはしました(笑)
根本がそうなので的確な方法では全然ありませんがね。(苦笑)
私の方法ならまずフリーソフトで録音ソフトを探します。
でインストールしたらPCのマイク端子とヘッドホン端子をケーブルで直接繋ぎます(苦笑)
これで再生される音が録音できるはずです。
この部分でいろいろ試した結果ですが、ボリューム、再生ソフトの違いで(録音、使用PCでも違うかもだけど)音質がかなり変わると思いますよ。
でWAVやWMAで録音したファイルを作ることができるのならそのまま一般オーディオでも再生可。
MP3ならエンコードソフトで変換となります。
この回答への補足
コンポの性質上、SDカードに録音したデータはAACという形式らしいのですが、その場合だとCD-Rに焼くだけではMP3にはならないのですよね?
MP3再生ができるコンポなのでMP3で焼いてしてしまってもよいかなと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードから別のSDカードにコピーする方法 。CDを借りて車でSDカードに録音してるのですが、容量 7 2023/06/09 21:26
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー Joshinでmaxell music cd-r 80のひろびろ美白レーベル5枚入が810円で、ma 1 2023/04/05 08:09
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SH-04H SDカードにデータが書き込めない(削除は可能) 4 2022/08/08 10:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー マイクロSDカードをSDカードに 1 2022/07/08 09:43
- 携帯型ゲーム機 【至急回答お願いします】3DSに差し込んだSDカードについて 1 2022/08/18 03:38
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- その他(AV機器・カメラ) AmazonミューシックHDのハイレゾ曲をflac拡張子で、SDカードに保存したいのですが? 1 2022/09/16 13:23
- iPhone(アイフォーン) 皆さんは、iPhone14 Pro MAXや13Pro MAXは、凄いと思いますか?? 僕は両方とも 5 2022/10/22 22:38
- iPhone(アイフォーン) コンピュータを使わずCDから音楽を取り込みたい 9 2022/07/24 07:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル名の一括変換で、先頭...
-
カーナビで使用するSDカード...
-
mdfをmp3に変換
-
dominoのmidiファイルをwav形式に
-
音楽編集(スローに編集)
-
ICレコーダーの録音をiPhoneで...
-
CD-ROMの 音楽だけを C...
-
MIDIシーケンスのファイルについて
-
ENCファイルを開く方法を教えて...
-
ピアノの悩み…初見が苦手。
-
吹奏楽の楽譜に「1.」と書いてあ...
-
1989年、NHKと中国の合作「...
-
楽譜編集ソフトについて
-
DTM(打ち込み)でメロディーは...
-
エレピ(RhodesまたはWurlitzer)...
-
ドラムって足を使わないとでき...
-
♭2つの曲を♭5つの曲に移調した...
-
お勧めの大きな楽器店(首都圏)...
-
エレキギターについて
-
もうどうしていいのか‥
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイル名の一括変換で、先頭...
-
PCM録音で保存したデータの復旧
-
SDカードの音源をMP3としてCD-R...
-
雑音の消し方
-
カーナビで使用するSDカード...
-
MP3のモノラルをステレオに変換
-
mdfをmp3に変換
-
作成したファイルの音切れの原因
-
簡単にiPhoneの中のボイスメモ...
-
ICレコーダーの録音をiPhoneで...
-
MIDIで録音したもののオーディ...
-
複数wavの合成
-
.exeファイル内で使われている...
-
ENCファイルを開く方法を教えて...
-
MIDIファイルをMP3に
-
ループ再生用音楽&効果音の作り方
-
Youtubeの動画の音声だけの録音...
-
ラジオ深夜便の過去放送の録音方法
-
音楽CDやレンタルCDを、at3...
-
midiファイルをwavファイル等へ...
おすすめ情報