dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エポキシ樹脂系の接着剤を「シーリング」の目的で使おうと思っているのですが
シーリングしたいモノの使用温度が80~100℃程なのです。
一般的に、エポキシ樹脂系の使用温度は80℃ほどというのはわかっているのですが・・・。
実際に使おうとしているのは「アルアダイトスタンダード」です。
使用温度は80℃、
使用時間はその温度で72時間~、
このような状態で使用したときにはどうなるのでしょうか?
例えば、軟化してはがれやすくなってしまうとか・・・?
その状態ではシーリングは不完全になるとか・・・?

A 回答 (2件)

エポキシ系の真空のリーク防止剤で、


Torr-Seal
というのがあります。けっこう、いいです。
これは、10の-9乗トールの真空がとまります。
室温で、1~2時間で硬化し、120℃でのベークもできます。
価格は、アラルダイトよりはお高く12000円くらいです。

「ニラコ」のURLをしめします。
「 化学品 」の検索から、[Torr Seal]を検索してください。添付したデータシートのオリジナルがあります。

同じ系統なので、アラルダイトも80度くらいなら問題ないとおもいますが。
しんぱいなら、テストしたほうがいいでしょう。

参考URL:http://www.nilaco.co.jp/j-index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> Torr-Seel
これは、かなり信頼性が高そうですね。
本当に心配ならコレの購入を検討した方が良いのだろうか?

テスト・・・別の方からも、アドバイスしていただいたのですが、やはり自分で使用する条件で一度、テストしてみるのが良いですね。

お礼日時:2001/12/07 17:51

チバガイギーの「アラルダイト」ですね。



テストされるのが一番と思いますが、エポキシ樹脂は熱硬化性なので耐熱性は高いと思います。ちなみに、通販で売っているエポキシ形の補修剤「クイックスチール」は「補修後は260℃もの高温に耐える」なんて言っています(本当か!?)。

耐熱性のシーリング剤はシリコーンゴムのものが有名ですが、柔らかすぎですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

テストする・・・ですね、それが一番いいですね。
使用しようといているのは「ニチバン・アラルダイト・12時間ゆっくりタイプ」です。すぐに手に入り、信用もわりと高いのはコレくらいですよね。

シリコーンゴム・・・それも考えたのですが、シールしたいものが「水素ガス」!なのです。シリコンはガス透過性がありますよね。
でもシリコンだと充填などにおいては、とても使いやすいんですよね。

お礼日時:2001/12/07 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!