dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭の廃材を利用して家庭でも出来る燻製機を作りたいのでしが
素人作れる燻製機かたを教えてください。

A 回答 (4件)

私がやったことがある簡単な方法は


ダンボール箱ですね。
スモークウッドに火をつけて燃えない皿などにおいて
箱の中にいれて上の方に燻製したいものをつるすなどして
ふたを閉めるだけです。完全に密閉すると酸欠になりますのでちょっとは通気できるようにしておく必要があります。空きすぎていると煙が抜けすぎるので調整してください。
ただ、この方法で家で燻製をすると火事か?と思われるぐらい煙が出るので注意がいります。
(私は夜中にこっそりやってます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。その他の方法は知りませんか

お礼日時:2005/11/28 20:44

こちらの画像が多少参考になると思います。



これに周りにアルミ板(ガスコンロ用)やベニヤ板などを貼ります。
表側は開閉できるように金具を付けたら良いと思います。

骨組みの大きさは吊るす魚の大きさや、乗せる網の大きさから逆算したほうが良いでしょう。
小学生の図工でできるレベルですね。(小学生に逆算は難しいと思うが)

参考URL:http://henachoko3.blog36.fc2.com/blog-entry-14.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました大変参考になりました
早速試してみたいと思います

お礼日時:2005/11/29 20:18

どうも、燻製は桜のチップが大好きなトラウトバカです。



廃材を利用した燻製機作りということですが、私が以前やった燻製方法を紹介します。

1:蒸し器の底に穴が開いてしまったのでこれをそのまま燻製機にする
…チップを燻すプレートと吊るすための筒が一体化していたので形状は理想的。普通より少なめのチップで燻製にできたのでなかなかでしたが、問題は30cm以下のサカナでないと吊るすことができないことです。ソーセージやチーズなどではかなり使えます。

2:コンロ周りに張ったり立てたりするアルミの油はねガードを燻製機にする
…これは我ながら思いついた時は小躍りしました。元々垂直に立てるものなので立てるのに苦労しない、アルミなので加工が楽、元々火周りで使うものなのである程度耐熱性があるといい事尽くめです。これなら尺上のマスでも安心して燻製作りが楽しめます。コンロ周りで汚くなったらポイと捨てずに再利用します。最初のうちは油のにおいが映ることもあるのでそれが問題と言えば問題ですが…あと強度はイマイチなので折り目を多くして強度を確保したりダイソーなどで細い鉄パイプを買ってきてアロンアルファで補強します(有毒ガスが発生するので風通しのいいところで作業すること)。

本当はドラム缶があれば一番いいんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答大変有難う御座います
試して見ます、私も廃材で物を作るのが好きですので
試してみます

お礼日時:2005/11/29 20:23

一斗缶かおかきの缶とベニヤ板で作れます。


一斗缶など燃えない素材で電熱器や豆炭、木炭などの熱源を囲み、同時に煙を発生させる場所を作ります。
素材をつるす、網を置いていてその上に素材をおく、そして煙を滞留させる場所をベニヤ板で作ります。
熱燻なら、中華鍋でもできます。
私は一斗缶をL字型にくみあわせ、下に電熱器1KW(温度を調節用)と300W(煙発生用)を設置、縦方向に2つの一斗缶を組み合わせて、そこにベーコンをつるしたり、餅焼き網をつけられるようにして、チーズなどをのせたりして薫製しています。
もちろん冬季、屋外でやっていますが、以前マンションに住んでいたときは、台所でやっていました。換気扇がまっ茶色になるのが困りものですが。素人ですが結構うまくできましたよ。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います何か簡単に出来そうなので
早速作ってみます

お礼日時:2005/11/29 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!