dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブログを観て気になる画像がありました。多摩センター駅前遊歩道の街路樹の三枚の画像です。
「ここに行きました」というブログで、作者はkokoniikimasita という方です。その11月23日『南天と青空』という記事の樹です。
ここに登場する南天と呼ばれている樹の正体をお教えください。

A 回答 (4件)

>何れも知っている(庭にもある)南天とは異なるような気がしました。




やっと質問の意図を理解できました。ブログのURLがあるとうれしかったですね。

http://kokoniikim.exblog.jp/

これはナナカマドではないでしょうか?

http://www.hana300.com/nanaka.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ナナカマド納得いたしました。

お礼日時:2005/12/03 10:38

どこからみても「七竃」(ななかまど)です。



参考URL:http://www.botanic.jp/plants-na/nanaka.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/03 10:39

ずっーと以前、永山に住んでいましたが、多摩センターの「南天」には気がつきませんでした。



まったく自信はないですが、この時期よく「はなみずき」が赤い実をつけています。
URLでご覧ください。

参考URL:http://www.hana300.com/hanami.html
    • good
    • 0

<南天>



http://www.hana300.com/nanten.html

難を転ずるという縁起のいい木なんですね。

この回答への補足

早速ありがとうございました。
言葉足らずの質問をしてしまいました。申し訳ありません。
ブロウの添付画像三枚とも『南天』と思えないものでした。樹の大きさ、葉形状、実のつき具合、何れも知っている(庭にもある)南天とは異なるような気がしました。

補足日時:2005/12/01 11:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!