
わが家のハナミズキが病気になっています。黒い斑点のようなものがついて、枯れています。
ウエブで調べてみると、とうそう病のようです。ただ素人なので、はっきりと判断ができません。
写真は、以下の通り。
http://www.ds-japan.co.jp/nmp/Image232.jpg
病名が知りたいのと、対処法をお教え願えればと思います。
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ハナミズキの病気が知りたい
わが家のハナミズキが病気になっています。黒い斑点のようなものがついて、枯れています。
ウエブで調べてみると、とうそう病のようです。
病名が知りたいのと、対処法をお教え願えればと思います。
↓
私も、素人ですが、我が家のハナミズキは赤・白・黄の3本を植えていますが、天候(低温や長雨)なのか手入れ(剪定・肥料・水遣り)に問題なのかよく分からないままに、うどん粉病で苦しんだり、花が殆ど付かない等で心配や嘆いております。
それは、2本/3本と言う事は約7割近い確率です。
また、個別の樹木では隔年発生(数年毎に病害虫被害が出易い)するように思います。
そこで、「私ならどうするか」で申し上げますと・・・<順不同>
(1)応急処置として、被害の拡大を防止するように、被害葉&枝を切除し焼却処分します。
(2)写真または被害葉をガラス瓶に入れて、園芸店やホームセンター(グリーン関連の充実した店)で病名と対策を相談。
(3)近所の園芸仲間に診断してもらい、アドバイスをもらう。
その症状とアドバイスの中から、最終的に判断して対応・改善の様子をウオッチングします。
(4)経験的には、「褐斑病」「紫カビ病」が疑われるので、先ずは被害葉の切除と周辺の環境改善(風通しや日射を良くする)、雑草の除去と少し株元から離した所に液肥や鶏糞・堆肥を入れたり、根詰まりのチェックをして土壌の補充や一部入れ替えで、病害虫への耐性強化&樹勢の回復を図ります。
トップジンMやベンレート他の薬剤の散布をアドバイスによって、用途用法・時期を考慮して行います。
(私は、周辺の樹木や草花への影響と家庭菜園を無農薬で行っており、薬剤散布は行なわずに被害の感染防止と切除、耐性強化までで、毎年、対応してます)
関連記事
◇参考Q&A
http://engeisoudan.com/msearch/msearch.cgi?query …
◇褐斑病
http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/zukan/057.htm
◇紫カビ病
http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/zukan/043.htm
kazuta2011様に於かれましては、大切なハナミズキについて,大変ご心配な事とお察し申し上げます。
皆様からの情報・アイデア・アドバイスを参考にされ、その甲斐あって、ぜひ元気にスクスクと美しい花を咲かせてくれます事を、心より祈念申し上げております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
ハナミズキが危ない!!対策を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
除草剤を庭に撒いたらハナミズキの葉が黒く枯れてしました復活出来ますか?教えてください
ガーデニング・家庭菜園
-
ハナミズキの葉っぱが枯れる
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
アメリカハナミズキの葉の病気
農学
-
5
ハナミズキの葉が変です。
ガーデニング・家庭菜園
-
6
ハナミズキが枯れているのかどうなのか素人の私はわからなくて困ってます。亡くなった親が植えていたんです
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この発芽した植物の名前を教え...
-
この花は何と言う花か教えてく...
-
賞味期限切れの食材を肥料に
-
家庭菜園の大葉が苦いのは何故
-
サボテンの捨て方
-
むかごから種芋を作る方法
-
ドリップコーヒーの残りカス ...
-
どうぶつの森のすずらんについて
-
除草剤の中和方法
-
枯れ始めたツツジはもうダメな...
-
水槽にコケが発生しない
-
「コーディネートはこーでねー...
-
シャコバサボテンは部屋におか...
-
使わなくなった池の活用法を教...
-
土と砂の違いを教えて下さい。...
-
サボテンの水分は飲めるんですか?
-
どんなものの栽培でも底石は必要?
-
百合の花の枯れ方のことで質問です
-
オトシンクルスの様子
-
編物の減目で、「2-1-1」「1-1-...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れ始めたツツジはもうダメな...
-
むかごから種芋を作る方法
-
賞味期限切れの食材を肥料に
-
サボテンの捨て方
-
除草剤の中和方法
-
使わなくなった池の活用法を教...
-
この発芽した植物の名前を教え...
-
どうぶつの森のすずらんについて
-
華展(花展)について
-
ドリップコーヒーの残りカス ...
-
稲藁を畑で堆肥にするには
-
「真っ赤だな~真っ赤だな~」 ...
-
「時代のあだ花」とはどういう...
-
オトシンクルスの様子
-
植物で可愛い名前
-
紙で作る花のことを何て呼ぶん...
-
あまり目を使わないインドア趣...
-
サボテンの水分は飲めるんですか?
-
アジサイの枯らし方を教えて下...
-
コーヒーのカスは土に埋めて分...
おすすめ情報