
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Yを被説明変数とし、X1,X2,X3,・・Xnを説明変数にするのが重回帰式です。
表示すればよいのは、Yの値のみで、説明変数全てを表示することなど、それこそ「超平面」となって、どんなソフトでも不可能です。以下のサイトに重回帰式の求め方が記載されていますので、その回帰式の被説明変数を、ある値からΔ(この間隔の設定は任意です)ごとに動かし、その都度Yの値を計算すれば、重回帰グラフのプロットは可能です。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/crop_shimane-u/multip …
ありがとうございます。
お二人のご指摘を受けましてやっと理解できました。
私は一度に重回帰のグラフを作ろうとしていたのですが、根本的に間違っておりました。
重回帰の相関係数を求めるグラフは、重回帰の計算結果
と、目的変数Yの単回帰の相関で求めることができました。
お忙しいところ、ご指導くださり、誠にありがとうございます。またよろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
> 重回帰のグラフ
とは、どういうものを考えていますか?
単回帰の場合は回帰“直線”になりますが、一般にP個(P>1)の説明変数を用いた場合は回帰直線は(P+1)次元空間中のP次元超平面になりますのでP>2の場合はグラフを描くことは不可能かと思います。P=2なら3次元グラフを平面に投射して回帰平面を表すことは出来ますが、Excelでは無理かと思います。
ありがとうございます。
お二人のご指摘を受けましてやっと理解できました。
私は一度に重回帰のグラフを作ろうとしていたのですが、根本的に間違っておりました。
重回帰の相関係数を求めるグラフは、重回帰の計算結果
と、目的変数Yの単回帰の相関で求めることができました。
お忙しいところ、ご指導くださり、誠にありがとうございます。またよろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
データ系列に近似曲線を追加する
近似曲線または移動平均を追加するデータ系列をクリックします。
[グラフ] メニューの [近似曲線の追加] をクリックします。
[種類] タブで、[近似または回帰の種類] の使用する種類をクリックします。
[多項式近似] をクリックした場合は、[次数] ボックスに多項式の最大の次数を入力します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 加重最小二乗法=①「変数を自然対数変換」=②「誤差項の分散の逆数を重み付け」? 8 2022/11/26 11:15
- 統計学 回帰分析検証不一致 5 2022/05/04 20:48
- 心理学 満足度調査の回帰分析 0 2023/05/11 08:39
- 統計学 マルチレベル分析について 2 2023/02/21 09:36
- 統計学 卒論でエクセルの単回帰分析を使用して分析を行いました。結果は出たのですが、どの数値をどのように論文に 2 2023/01/10 03:17
- 統計学 Rでnnetを用いて回帰分析を実装しました。この実装結果の利用方法がわからない。 5 2022/12/27 18:58
- 統計学 確率統計でExcelの使い方を教えてください。 3 2022/07/27 19:21
- 心理学 卒業論文の分析について 1 2022/09/05 14:19
- Excel(エクセル) エクセルの大きなシートでグラフを見つける 4 2022/07/28 10:07
- 大学・短大 大学 統計学 2 2022/09/18 15:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回帰式と近似式について
-
切片あり回帰と切片なし回帰
-
決定係数がマイナスになる例っ...
-
ダミー変数を用いた重回帰分析...
-
原点強制通過させたときの相関係数
-
確率の問題について
-
修正済み決定係数(R2乗)がマ...
-
統計の検定と信頼区間について
-
二つのデータの波形が似てるか...
-
サンプル数の違うものの比較
-
2つのDataTableをJoin
-
分析法バリデーションで求める...
-
相関の表現について(高い、強い?)
-
変動係数(SD/平均)を有意差検定...
-
質的データと量的データの相関...
-
自己相関と相互相関
-
影響の大きさを統計学的に計算...
-
最も妥当な相関関係の判断は?
-
理系ー文系、保守ーリベラル、...
-
製品タンク管理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切片あり回帰と切片なし回帰
-
決定係数がマイナスになる例っ...
-
回帰式と近似式について
-
ある1点で傾きが急激に変化する...
-
原点強制通過させたときの相関係数
-
残差について
-
修正済み決定係数(R2乗)がマ...
-
numbersで重回帰分析をしたい
-
回帰水を売ってる会社大丈夫か
-
重回帰分析で偏回帰係数を全て...
-
EXCELで両対数を取った重回帰分...
-
ダミー変数を用いた重回帰分析...
-
統計用語の和訳について
-
相関分析の相関係数と重回帰分...
-
統計解析ソフトRで単回帰分析(...
-
ロジスティック回帰分析におけ...
-
統計学の外挿を教えてほしいです。
-
two-piece linear regression ...
-
単回帰分析でも決定係数を導く...
-
単回帰分析で相関が判明した後...
おすすめ情報