
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
V型エンジンの最大の利点は慣性質量の50%のカウンターウエイトをクランクシャフトに付けることで、理論的に1次振動(燃料の燃焼による加速度などの振動を除いたもので、たとえばエンジンのクランクシャフトをモーターで回した場合に出る振動)を完全にキャンセルできることにあるでしょう。
ただし同一クランクピンに2気筒分のコンロッドを取り付ける90°V型に限りますが。その他にも各気筒がコンロッドのビッグエンドの厚さ分だけオフセット(ハーレーのVツインエンジンでは片方のコンロッドのビッグエンドが二股に分かれていて、もう片方のビッグエンドが間に挟まる構造のためオフセットはありません)した状態でレイアウトされるので、多気筒化した場合などにエンジンのクランクシャフト方向の長さを抑えることができます。これは、単にコンパクトなエンジンであるという利点だけではなく、クランクシャフトの全長を抑えることによりクランクシャフトに発生するねじれ振動も抑えることになり、クランクシャフト自体の剛性も高く作ることができることもあげられます。
欠点としては、同じ気筒数の直列型から比べると構成部品が多くコストが余計にかかること、給排気系の取り回しが複雑になることなどでしょう。
ありがとうございます。
一次振動、授業で習ったはずですが、すっかり忘れていました。
sailorさんのご回答を完全に理解できるように、教科書の読み直しです。
勉強になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
最も大きなメリットというのは、クランク・シャフトが短いということです。
これによって、クランク軸のジャイロ効果の軽減ができます。
具体的には、車体を傾けるときの抵抗が減るので、バンク速度が速くなります。
バイクは、バンクする速度が速いほど、強烈に曲がります。すると、同じ速度でコーナーを曲がるとき、少ない傾きで済みます。つまり、もっと速い速度で曲がれます。また、抵抗が減ることで、切り返しも軽く、速くなります。
逆に言えば、それだけ安定性が損なわれ、運転に難しい技術が要求されます。
典型的な例では、ドカッティですね。
ありがとうございます。
なるほど、そうですね。ジャイロ効果が小さいということは
傾けやすいということですよね。傾きやすいと曲がりやすいというのは
初めて知りました。(バイクの免許は無いもので)
ありがとうございました。レポートに反映させていただきます。
No.1
- 回答日時:
こちらによると、エンジンの剛性(強さ)・重心を下げられるとあるのでその辺ではないでしょうか。
剛性が強ければフレームのメンバーにすることもできますし、重心が下がると言うことは
安定して走れることに繋がります。
あとは構造上V型のほうがエンジンの幅を小さくできるのでバイクに積むには
適していると思います。
あと、シリンダーの配置による振動特性にも違いがあったと思いますよ。
ありがとうございます。
早速教えていただいたサイトを見てみました。
シンプルにわかりやすくまとめられていて、良かったです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホテル・旅館 ホテルの厚意でのアップグレードの場合 5 2023/06/10 13:18
- ホテル・旅館 アパホテルでツイン2人で泊まります。 アパアプリで1名利用と書いてるのはわかります。 何名も何も書い 1 2023/03/01 23:19
- カップル・彼氏・彼女 彼氏とのお泊まりで悩んでます。 ベッドをツインにするかダブルにするかで悩んでいるのですが、どちらが良 7 2023/05/20 16:46
- ホテル・旅館 札幌すすきのでホテルを探しています。 2 2022/06/03 09:38
- ホテル・旅館 東京ドームから東京駅付近で大人2人が泊まれる安いホテルはどこかありますでしょうか? ツイン1部屋、シ 4 2023/04/03 21:43
- 学校 急いでます。中学生女子です。 今日ツインお団子を耳の辺りにしようと思ってるのですが、校則では髪型につ 3 2022/05/11 07:03
- その他(行事・イベント) 明日文化祭です。 髪型に迷っています。真面目に決めてくださいお願いします。ちなみに今日は編み込みツイ 2 2022/07/16 20:45
- 中途・キャリア 出張 4 2022/06/06 21:54
- その他(恋愛相談) 彼氏、彼女とホテルに行く時ダブルですか?ツインですか? 3 2023/02/28 01:22
- 国産バイク 来月大型二輪免許を取得し、バイクの購入を考えております。 ホンダのネイキッドが良いのですが、何がいい 3 2022/11/25 06:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YZF-R7
-
ジェイド 一気筒 動作不良
-
CBR250R…え?!単気筒エンジン...
-
NINJA400かCB400SBで悩んでいま...
-
kawasaki ZZR400 vs HONDA CB40...
-
点火時期(場所)について
-
CBR400Fの
-
kawasaki ninja250 2018年モデ...
-
ヤマハジール250なんですけど、...
-
マジェスタ18系とセルシオ3...
-
タコメーターの互換性ついて
-
プラグコードの接点復活について
-
バイク選び。
-
排気量と気筒数の関係
-
エンジンは最高何rpmまで回転可...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
鼓動感があるバイク
-
4サイクルエンジンの点火について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
ナナハンのエンジンを一人で持...
-
1気筒死んでいて走っても大丈夫?
-
プラグコードの接点復活について
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
gk79a インパルスについてです ...
-
4気筒エンジンで1気筒死ぬと...
-
バイクについて質問です ホーネ...
-
ゼファー750走行中に1気筒...
-
CBR400Fの
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
シャドウ400かドラッグスタ...
-
NINJA400かCB400SBで悩んでいま...
-
YZFR3とNINJA400
-
直列4気筒と並列4気筒の違い...
-
ホーネット250に乗っている方に...
-
zrx400のイグナイター不良だっ...
-
Vツインとパラツインの利点
-
バイクで4気筒と単気筒ならどっ...
-
なぜ今の時代250cc、400ccとも...
おすすめ情報