dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の厄払いを行うことになりました。
その際の「お気持ち代」はどれぐらい包めば
いいのでしょうか。

ネットで検索をしてみたのですが、個人のものはあっても
会社でのものは見つけられませんでした。

会社の規模は社員数25名ほどです。
お払いを行ってもらうのは「身代り不動尊」で
お米やお酒、その他もろもろを用意することに
なっています。

情報をお持ちの方、または知る方法をご存知の方、
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

会社の厄払いと云いますが、何か悪い事が起きているのでしょうか。


又「身代わり不動尊」を祭っていると云うことですが、このような仏像を祭るとあまり良くありません。訳の分からない霊が入ります。不動明王を祭って毎日水をあげていた人がある日突然脳梗塞で倒れました。原因は不動明王の仏像です。つまらない霊が入りエネルギ-をだしていたのです。私は住所を視るだけで霊的作用を受けているかわかります。もし。宜しければ視てさしあげます。視るだけですからお礼はいりません。
    • good
    • 1

ご祈祷代が3万円なんて、友人の披露宴じゃあるまいし。

最低10万円からでしょ。
    • good
    • 1

確かにこればかりは


お寺様にも聞けませんね。

値段の曖昧な部分はやればやる程、
キリがなくなって参りますので、
3万円の中にこうした
お気持ち代も含むという
ドライな考え方で行くという方法も
あろうかと考えます。

あと、どうしても感謝の気持ちを
包みたいとおっしゃるのでありましたら、
そのご祈祷代の半額から同額を
お包みすれば、決して失礼に
あたらないのでは、と考えます。
    • good
    • 0

身代わり不動尊様という風に、仏様が


お決まりでしたら、そのお寺様に
お伺いする、つまり見積もって頂けば
良いかと思います。失礼にあたりませんので
ご安心を。

尚、お気持ち代は、既にお米や
お酒をご用意されるのでしたら、それで
十分かと考えます。

つまり 
ご祈祷代+お米お酒などの御供品
で宜しいかと考えます。もちろんその御供えの
品に就いても、お寺様にお伺いするのが
尚良しであります。

(ps)
お祓いは神道用語で、お不動様の場合は
ご祈祷と申しますので。老婆心まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

他の社員の方が問い合わせたところ、
ご祈祷代が3万円であとはこんなものを用意してください、
(・米2キロ
 ・お酒一升
 ・塩一袋
 ・野菜なんでもいいので3種類
 ・果物なんでもいいので3種類
 ・昆布、するめ、わかめ、それぞれ1袋
 ・お魚頭付き、中サイズなら1匹、小サイズなら2匹)
ということを言われたとのことです。

社長は、ご祈祷代やそのような品物以外に
祈祷してくださる方宛のお気持ち代が
必要なのではないか、とのことでした。

自分で足を運んでくださるのなら「お車代」として
包むこともできますが、こちらで迎えに行くので
それもできず、
また果たしてそのような心付けが必要なのかも
わからず・・・

特別に用意はしなくても大丈夫とのことですが
もし用意するとしたらどれぐらい包めばよいと思いますか。
(社長が、それでも包め、と言いそうなので・・・)
それにしても10万円は多いような気がしますが。

そのようなこともお寺様に聞いてしまっても
よいものなのでしょうか。


>お祓いは神道用語で、お不動様の場合は
>ご祈祷と申しますので。老婆心まで。

こちらもありがとうございます。
本当に何も知らずにお恥ずかしい限りです。

お礼日時:2005/12/09 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!