電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の友人とその子供についてです。
彼女には小学4年生の息子がいるのですが、彼女が息子に対して憎しみがあるのかと思うほどの接し方で、見ているこちらがいたたまれない気持ちになります。
と、いうのも息子がちょっとでも彼女の気にくわないこと(たとえばジュースをこぼしたなど)をすると「てめえみたいなグズ死ねばいいのに!」「てめえホント頭悪いな!」「おまえなんて生まなきゃよかった!」などの罵詈雑言をほぼ毎日のように浴びせます。
とても冗談とは思えないような憎しみのこもった言い方です。(というか怒鳴り方です。)
手を出したりの暴力はないものの、言葉の暴力はかなり酷いです。
その男の子も小さい頃からそういう目に遭っているせいか、なんとなく情緒不安定でおちつきがなく、大人の顔色を伺うようなところがあります。
以前彼女に対してやんわりと「あまりそういうことは言わない方がいいよ」と助言したのですが、全く変化なしです。
彼女自身も若くして結婚・出産し離婚・再婚を経験した上、今の旦那ともあまりうまくいっていないという状況です。
彼女自身はとても子供が欲しくて、今の息子を生んだというのですが、とても愛情があるようには思えません。
なんとかして彼女にそのような言葉の暴力をやめさせたいと思っています。
なにか上手に助言出来る方法はないでしょうか?
どうかお知恵をお貸し下さいm(_ _)m

A 回答 (5件)

ご友人とどこまで話が進んでいるかわかりませんが、まずは質問者さんが「やめさせたい」とか「助言」という考えをいったん捨ててみてはいかがでしょう。



「私は、こういう育児をおすすめする」ではなく「私は育児について知らないから好奇心で聞くが、あなたの考えは何?」というふうにして、ご友人ご自身が考えられるよう導いてみては?

私はご友人とは少し違いますが、思春期の息子の親として至らない点が多々あります。一応、人の意見は何にでも耳を傾けるようにはしていますが、やはり、前者の姿勢よりも後者の姿勢で話しかけてくれた方が素直に聞き入れられます。というか、全然問題なく聞けますし、それが刺激になって育児を見直したことが何度もあります。

特に、ご質問の文面だけだと、一見、お友達が我を失った愚かな母のように見えてしまいますが、案外と既に、ご自分なりにいろいろと考えていらっしゃるのかもしれません。それも考慮のうえで、「こうするほうがいいよ」よりは「そうするのはなぜ?」というアプローチを選んでみては?

また、それと並行してですが、質問者さんは身近にいらっしゃる方のようなので、ご友人が息子さんを叱ったら、質問者さんご自身がフォローして、その息子さんに声を掛けてあげればいいと思います。親が厳しくても、他に寄り添ってくれる人がいればいいわけですから。

それから、「深く介入するのはどうか」という言葉が少し引っかかりました。私は家庭内でちょっとした問題を抱えているのですが、案外と、少し距離のある人(滅多に会わない友人や、知り合って間もない人など)のほうが、素直にいろいろと質問をしてくれて、ゆえに我が家の家庭のこともよく把握してくれていますし、その分、アドバイスなども的確です。ところが、人間とは不思議なもので、身近な人ほど遠慮して何も聞いてこないので、妙なところで勘違いしたり、過剰反応したり、ズレている情報をくれたりします。もちろん、勘違いだろうと、ズレていようと、ありがたいのですが、純粋な好奇心で素直にしゃべってもらったほうが、案外とコミュニケーションがスムーズにいったりするものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、たしかに「やめさせたい」「助言」などということはおこがましい事かも知れません。
実際私には子供が居ないので育児経験がなく、そんな私から助言などされたら彼女のプライドは傷ついてしまうかも、と思います。
彼女も考えがあってやってることなのかとも思っていたのですが、あまりにも目に余ってしまったので。。。
私がそばに居るときはフォローしてあげるようにはしています。それで少し彼の心が軽くなってくれているといいのですが。
「深く介入する」ということに対してもかなり過敏になっていました。たしかに10年来の友人であるがゆえに遠慮している部分もあります。

とても参考になるご回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2005/12/12 23:51

 アナタの前で子供にヒドイ事を言ってたけど、実は2人きりのときは優しいママで、普段息子に甘いママっていうのもありますよ。

2人きりだとエスカレートしそうで、第三者の前だけしか叱れない、っていう人もいますよ。

 逆に、公園で毎日楽しくおしゃべりしているママ仲間でも、家庭では鬼のような育児をしている人もいます。買い物帰りにその家の前を通ったら「え?あのママの声??」と疑いたくなるような罵声と子の泣き声が聞こえたりね・・。家族の関係ってのは本当に他人には見えにくいものです。心が、どこかの部分でしっかりつながっていれば、それでオッケー、と言う事でしょうね・・・。今は何でもありの時代です。

 フツーなら、本当の意味の『他人』の前ならそういう態度は見せられないものです。先述の公園ママのようにね。彼女はそれだけアナタに心を許している、という事です。甘えた部分を見せられるのです。育児に疲れた母親は父親の前でそういう態度をとることがよくあります。彼女はその手段がとれない状況との事。きっとアナタにそれが意識下で向けられていると考えられます。これは俗に言う「サイン」でもあります。

アナタがこれに対処する方法としては、長くなりますので、参考になるであろう本をご紹介しておきます。古本屋などでも手に入ります。是非御一読ください。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877510 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2人きりの時の彼女の息子に対する態度は確かにわかりません。
彼女は周りに頼れない分、自分で息子を立派に育てたいという気持ちが強いと思います。
その気持ちが強すぎてつい口汚くしかりつけてしまうのかな、とも思います。
「心がどこかで繋がっている。」そうあって欲しいです。

お礼日時:2005/12/13 11:48

>私には子供が居ないので



やはりそうでしたか。プライドはどうかわかりませんが、ご友人としては「経験してみないとわからないのにな」と思うかもしれませんね。

私の場合、不思議と子供が居ない友人たちのほうが、素直に質問してくれますよ。「子供が居ないからわからない。だからこそ興味がある」というスタンスで、ゲラゲラ笑えるような長いメールを送ってくれます。そうすると私も「教えてあげたい」という気持ちになっていろいろと話しているうちに頭の中が整理できて、友人たちも「だったら、こうすれば簡単じゃん」とか「それって、親として信頼されてるってことじゃない?」などと、私では思いつかなかった角度からの発見をしてくれて、それがまたこちらの励みになったり、大きなステップを踏む参考にもなります。ちなみに、答えたくないことは、どうせ聞かれたって答えませんよ。

たとえ、質問者さんのお友達に何も考えがないとしても、これから何か考えが湧くようになるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、私自身に子育ての経験がないので、彼女に「経験してみなきゃわからないのに」と思われるなぁと思い、彼女に対して今一歩踏み込んだ質問を出来ないでいました。
今後機会があったら、もう少し思い切って色々聞いてみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/13 11:55

彼女がそれをやめるにはやはりご主人とうまく行くようになって芯から満たされないとだめかもしれません。


貴方ができることはありません。
何かアドバイスしたり、心配すればするほど
彼女は自分の惨めさを責任転嫁して息子さんにしわ寄せが行くと思います。
彼女が求めれれば相談に乗ってあげられるものの、
そうでないなら下手に介入するべきではありません。
このままじゃ手を差し伸べてしまいそうなら
彼女とは縁を切ってはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、彼女自身が満たされていないと言う部分はまさにそのとおりです。それのしわ寄せが息子に行っているという点も間違いないと思います。彼女の息子については生まれた当初から知っていて、将来どうなってしまうのかと心配で仕方がありません。私も深く介入するのはどうかと思ってはいるのですが、なんとか彼女に分かって欲しいと思っています。ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2005/12/12 22:03

その方がお子さんにしている行為は虐待にあたると思います。


母親もいろいろストレスがたまっている場合があります。
asuka1498さんは友だちとして彼女を支えてあげられるといいと思います。
その上で、親子で専門機関のカウンセリングが受けらればいいのですが。
良い回答でなく申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「虐待」と言う言葉にドキッとしました。彼女自身のストレスもかなりあると思います。旦那の浮気などでかなり参っているようで、それについては話を聞き相談に乗ってはいるのですが、私自身も彼女に良い助言をしてあげられなくて歯がゆい思いをしています。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2005/12/12 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!