
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>または、何を計算すれば必要アンペア数が計れるのでしょうか?
レーザープリンタ本体に貼ってあるラベルに定格消費電力が書いてあると思いますので、それを見るというのがいちばん確実だと思います。
...という回答にしようと思いましたが、ためしにgooで検索したら仕様情報のページが見つかったので参考URLに示しておきます。ちなみに、
消費電力:最大895W以下 だそうなので、これに余裕を持った容量ならOKでしょう。力率は不明ですが、895/100=8.95A、余裕をもって10A分の電流容量を確保しておけばいいでしょう。
20A契約ということで、電子レンジといっしょに使うと落ちても不思議ではないですね。どれぐらいのアンペア数に、というのは使い方によるので難しいですが、とりあえず30Aにしておいては?なおこの時、電子レンジなどと別の系統(パソコンと同じ系統?)の下に接続することが望ましいです。電子レンジなどで電力を使いすぎても、その系統のブレーカーが落ちるだけで、パソコンやレーザープリンタの系統には影響がありません。
参考URL:http://www.canon-sales.co.jp/faq/lbp/980021/lbp8 …
とりあえず電子レンジと別のところから電気を引くということで理解しました。
今のところブレーカーが落ちる事態には発展していませんが、つなぎ方によって状況って変わるのですね、気をつけます。
御礼が遅くなりました、ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
契約しているアンペアブレーカーにつながっている電線の数を見てください。
2本の場合には.2本の電線に20A流れます。
3本の場合には.3本の電線に20A流れます。つまり.3本のうち2本しか使わない100v機器を使う場合には半分の10Aまでしか流せません。
コンセントを選択したり.あるいは.より大きな容量が必要です。(言葉で表現できるのはここまで)
No.2
- 回答日時:
20AってパソコンやOA機器がある部屋としては不十分じゃないかと思うのですが…
冷蔵庫や暖房器具など最低限のものでも結構電気使っていますからね。
計算方法の簡単に書かれたURLを参考に載せますね。
参考URL:http://den.jfast.net/denki/
No.1
- 回答日時:
起動時と、印刷時にヒーターが入りますから、少しいるようですね。
800W以上のはまれですので、気にしなくて良いと思いますが。
蛸足配線だと、ブレーカーの片よりが有りますから、切れるときもあるようですね。
クール
簡単ながら、私にはわかりやすい説明ありがとうございました。
蛸足配線はアパートの場合コンセントが少ないので苦労します・・・。
ただ、もうひとつ家庭用のプリンタもあって、業務用を使う回数はさほど多くない(ただし使うときには大量)ので今のところは無事です。
使うときにはレンジなどを併用しないように気をつけます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電気契約を1つにする
-
30Aってどれぐらい?
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
分電盤を分割したい
-
受水槽の電源について
-
単相200Vの契約電流の決め方に...
-
動力(3相200V)を引きたい...
-
電力量計の容量について
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
深夜電力契約仕様の電気温水器...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
電気を60Aより大きくするのは出...
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
電気契約を1つにする
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
30Aってどれぐらい?
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
市営住宅・県営住宅などにお住...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
教えてください。我が家の、電...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報