電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1辺が6cmの正三角形の高さを求めたいのですが頂点から底辺に垂線を引き垂線をXとすると6cm3cmXcmの直角三角形になり三平方の定理よりX=5になると思うのですが、回答は3√3です。なぜですか??
受験生より

A 回答 (3件)

実用数学としては、5cmが正解です。


有効数字という考え方を持ち出すと、
3ルート3(=5.196…)が不正解になります。
このへんは大学で教わることになります。

しかし、受験数学としては3ルート3が正解になります。
だって、3の2乗と5の2乗を足したって34。
6の2乗の36とは違いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか。
ありがとうがざいました。
単純な計算ミスで恥ずかしいです・・・・・

お礼日時:2005/12/13 23:55

6×6-3×3の√ですから、27のルートで3√3でしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうがざいました
単純な計算間違いでした
36-9=27ですよね

お礼日時:2005/12/13 23:51

三平方の定理より,


x^2+3^2=6^2
よって,x^2=27
x>0より,x=3√3
となると思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単純な計算間違いでした。m(。。)m

お礼日時:2005/12/13 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!