
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
気体の発生・製法は,それを実験室でやるのか,工業的にやるのかで違う場合があります。
【窒素の製法】
工業的には,空気の分留です。空気は窒素約 8 割,酸素約 2 割,残りがいろいろ,なのですが,成分それぞれで沸点が違いますから,この沸点の違いで各成分を分けられます。
実験室では,亜硝酸アンモニウムを加熱して得ます。
NH4NO2 → N2 + 2H2O
このとき,水が発生しますから,「炭酸水素ナトリウムの加熱分解」の実験と同じように,亜硝酸アンモニウムを試験管に入れたら,試験管の口を下げて加熱します。
窒素は,水に溶けにくいので,水上置換で集めます。
【一酸化炭素の製法】
工業的には,コークスと水を高温で反応させて得ていました。
C + H2O → CO + H2O
この,一酸化炭素と水素の混合気体は,「水性ガス」と呼ばれます。
実験室では,ギ酸と呼ばれる酸に,濃い硫酸を加えて分解します。
HCOOH → CO + H2O
このとき,硫酸は反応の前後で変化しません。
一酸化炭素も,水に溶けにくいので,水上置換で集めます。

No.3
- 回答日時:
中1には少し難しいですが、高校生向けの良いサイトがありますので紹介します。
ただし、窒素の発生法は書かれていませんので、これまでのご回答を参照して下さい。
窒素は空気の主成分ですので、現実問題として、化学反応を利用して窒素を製造することはすくないと思います。窒素を発生する反応は多いですが・・・
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/ino …
No.1
- 回答日時:
ネットで検索するときには「気体名 製法」でいいものが出ると思いますよ。
一酸化炭素の製法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8% …
家で使うガスは今はプロパン等ですが、昔は↑の「工業的」方法で作って各家庭に配給していたそうです。
一酸化炭素を吸うと、独特の顔色になって死ぬそうですが、昔は配給していたので、ガス自殺ができたわけです。
窒素の製法
空気の主成分であることはご存知ですか?
中1ではエタノールと水の混ざった液体から、エタノールを取り出す実験(「蒸留」といいます)をやると思いますが、それと似た方法で、分留というのがあります。
サウジアラビアなどから運んできた原油を、灯油やガソリン、アスファルトなどに分けるのも分留で行うのですが、空気を冷やして液体にしたところで分留をすることによって窒素を取り出すこともできます。
理科室などでは、そのような大げさな装置を使えないので、亜硝酸アンモニウムの濃い溶液を70℃程度に加熱する、という方法でやります。高校化学の参考書には載っているものがあるかもしれません。
窒素は「何もしない」気体であるため、最近は車のタイヤに入れることがあるみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライアイスを室内に放置
-
炭酸飲料は冷凍庫で冷やしても...
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
静圧気体軸受の絞りについて
-
PPやPEを溶かすと発生する有害...
-
器壁 の読み方を教えてください
-
標準状態で5.6Lのメタンとエタ...
-
水酸化カルシウムのように,か...
-
化学 問題
-
単位:m3NのNの意味を教えて...
-
分子量が大きいとは分子のくっ...
-
毛細管現象がおこる最小径って?
-
理科の化学の質問です。 無極性...
-
ガスケット....?教えて!
-
火は何からできているのですか?
-
常温(0℃位から10℃位)で液...
-
真正アルカロイド,プソイドアル...
-
ライターの火花で火が付くもの...
-
子供がメロンソーダにアイスコ...
-
機械製品にで言うところの邪魔...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炭酸飲料は冷凍庫で冷やしても...
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
排ガス・廃ガスの違い
-
PPやPEを溶かすと発生する有害...
-
米粒を強火で熱すると炭になり...
-
完全な平面どうしは密着させる...
-
単位:m3NのNの意味を教えて...
-
20wtppm をppmに換算する...
-
メタノールの炎はほとんど無色...
-
炭酸ナトリウムをさらに分解す...
-
ABS樹脂の毒性について
-
【元素分析】塩化カルシウムは...
-
器壁 の読み方を教えてください
-
機械製品にで言うところの邪魔...
-
二酸化炭素1.00molの中に、酸素...
-
火は何からできているのですか?
-
酸素プラズマ
-
導電率の高い気体ってあるので...
-
水道水を汲み置きするとphは下...
-
化学の問題を教えてください。 ...
おすすめ情報