
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No3さんです。
写真があったので、下記参考URLでサイドベアリング横の薄っぺらい、ヘリカルギヤのように見えるのが速度計の回転取り出し部です。終減速部なので速度計の
表示は変わりません。(たぶん)
参考URL:http://www.yanagawa-seiki.co.jp/factory/diff.html
この回答へのお礼
お礼日時:2005/12/16 22:39
こんなところから車速を取ってるんですね!
ミッション部分からとるのが普通と思ってました。
私の認識不足でした…。
確かにここから取っていればタイヤの直径の差くらいしか影響がないですね。
しかし、私の車はミッション部分から取っているので誤差がでるということですね…。
No.3
- 回答日時:
(1)は最高速重視の方ですが、ギヤ比とか高い低いという表現は勘違いし易いので、変速比を用いた方が解り易いです。
(2)No1様の回答は間違いではありません。終減速部にあるものと、それより前にあるものがあります。
No.2
- 回答日時:
1.ギア比が高い(早い)=最高速重視 ギア比が低い(遅い)=加速重視
2.ファイナルギア比は通常デフギアの比です。スピードメーターのセンサーは通常デフギアよりエンジン寄りに付いているので、ファイナルを換えればメーターに誤差は発生します。
デフギアより後ろ(タイヤ側)にセンサーが有る場合は誤差は生じません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8速と10速のチェーンリング...
-
カルカッタ100xtについて。
-
180SXに合うファイナルギアって...
-
トライアンフにバックギアはつ...
-
大型トラックの第2段階 でのコ...
-
路線バスでシフトアップの時に...
-
スプラトゥーン3について質問が...
-
この動画でアサシンブレードの...
-
電動ガンの平均的な寿命(?)とい...
-
ランエボの駆動配分をFR寄りに...
-
バックの時のあの音
-
自転車のペダルが回らなくなり...
-
チョロQの仕組みについて
-
ミッション車で走ってる時突然...
-
MT自動車を駐車する時の手順に...
-
スターターの異音について
-
下のプーリーが重いギアだとな...
-
電車のギヤ式空気圧縮機について
-
自転車のチェーンが噛みこんで...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MTでギアをガリガリやるのはど...
-
8速と10速のチェーンリング...
-
ベルトドライブ自転車でペダル...
-
大型トラックの第2段階 でのコ...
-
UDクオンエスコットⅤです。 素...
-
ヤマハ ギアの二人乗りについて
-
ダブルピニオン式遊星歯車
-
5MTと6MTについて
-
自転車のチェーンが噛みこんで...
-
平成22年式 k13 マーチ バック...
-
路線バスでシフトアップの時に...
-
MT自動車を駐車する時の手順に...
-
チョロQの仕組みについて
-
入らないギアがある
-
オートマの車なんですが、ギア...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
同じギア比の場合・・・・・
-
4WDのラジコンカー
-
下り坂では加速がつくので高速...
-
コンパクトかトリプルか
おすすめ情報