
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うちは夫婦二人です。
全く同じことで迷いました。結局、実際に見て厚さ1.2ミリ直径30センチ(重さ約1キロ)の片手鍋を購入、使用しています。ただ、数回あおる程度なら頑張れますが、振り続けると腕がプルプルします(笑)野菜炒めや焼きビーフンを勢い余って大人3人分くらい作ってしまいますので、30センチでよかったと思います。
使って感じたのですが、平らなフライパンと違い、球形の中華鍋は案外量が入らないです。なので4人家族となると絶対30センチを薦めます。男の子がいて長年使うならば33センチでもいいかもしれないくらいです。
余談ですが、私も片手がいいと思います。振りやすいですし、自分が以前両手タイプで布巾を燃やし火傷したもので。片手だと持ち手が木のタイプもありますが、うちは鉄のものです。10分以上も炒めることはないので素手でも熱くありませんよ。(私の手の皮が異常に厚かったらごめんなさい)

No.5
- 回答日時:
#4です。
後半の線の件、強度保持のために意図的に入れているそうです。不良品ではないようです。お騒がせしました。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1857970

No.4
- 回答日時:
27センチ、30センチで家族4人が目安だそうです。
http://www.rakuten.co.jp/meicho/478041/469978/46 …
以下、私の購入感想です。
山田工業所の中華鍋(27センチ)を購入し、つい先程到着しました。空焼きの説明が付いてませんので、自分で調べる必要があります。購入店のHPに記載されてることが多いです。「なんじゃ不親切だな、自分で使用方法の指定も出来んのか。返品したろか」と思っていたら、なんと空焼き済みタイプがありました。
http://www.furaipan.com/kikaku/shitumon/qa62_2.h …
もうひとつ、なんか、縁から1センチの所にぐるっと一周線が入ってます。何コレ?継ぎ足し?こういうものなの?たまたま不良品なら質問者様が購入する時は大丈夫かと思いますが、これが標準だったらちょっと嫌だなと思いました。
No.3
- 回答日時:
片手持ち中華なべ30cmを使っていますが、じゃんじゃん振って使う分には大きければ大きいほどいいです。
小さいと振ったときに外に零れ落ちる危険性が出てきてしまって振れなくなってしまいます。
重くて大変なのは分かりますが、中華料理の炒め物は体力が要るものなのです。
やるのであれば鍛えましょう。
プロは砂を入れて振っているそうですよ。
チタン鍋は軽くてさびないのですが、熱伝導率が良すぎて部分的に非常に熱くなるために焦げ付き易く、また油のなじみが悪いためにさらに焦げ付き易いです。
なので私的には??です。
No.1
- 回答日時:
やはり大きい方がつかいやすいと思います。
4人分の料理という点では小さい中華鍋はつかいにくい。大は小を兼ねる。
重たいですが、中華料理は体力と根性命、頑張ってください。
大きさ以上に大切なのは形状、取っ手が二つついているやつと一つ棒状の物がついているやつがあります(鍋の形も取っ手形状に対応して微妙にことなるようです 取っ手一つの方が、少し底が深いとおもう)。
自分は取って一つの方が使いやすい(振りやすい)と印象をもちます。
使用前に、充分鍋を焼いてからお使い下さい(台湾に1.5年住みました。かの地ではバナーで中華鍋を焼いてから売る大道販売をよく見かけました)。なお重すぎてという方のために軽量のチタン製もあるようですが、?ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 ストウブの大きさについて 2 2022/12/09 20:26
- 食器・キッチン用品 フライパンのメリット わたしは現在一人暮らしをしていて、ほぼ毎日自炊しています。 しかし持っている鍋 12 2023/04/13 16:40
- その他(悩み相談・人生相談) 『先程の質問で書き忘れがあったので再質問』 昨日高校でスリッパの採寸をしました。 25cmはきつくて 2 2022/03/30 12:43
- 高校 昨日高校でスリッパの採寸をしました。 25cmはきつくて26cmは丁度良かったのですが 高校の先生に 2 2022/03/30 12:28
- シューズ・ブーツ 夫にハイカット安全靴をサプライズプレゼントしたいのですが、 サイズ選びに悩んでいます。靴下を履くので 6 2022/05/30 15:44
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- その他(料理・グルメ) 1人用の鍋の具材をジップロックに小分けにして入れて保存していますが、 鍋が続くと飽きてしまいます。 9 2022/12/01 11:36
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- レシピ・食事 私はバイトで中華鍋を使うのですが、取っ手の部分と炒めるトングに水で濡らした布巾に覆って使うのですが取 1 2022/04/26 22:04
- 飲食店・レストラン 大学生や20代の若い女性がビールを飲むのは少数派ですか? 4 2022/05/01 14:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リバーライトの極めSONSについて
-
ティファール鍋、シールリッド...
-
ロイヤルクイーンという料理鍋...
-
T-FALのソテーパンとウォ...
-
明石焼きの台について
-
おすすめのお鍋のセットってあ...
-
ティファールの圧力鍋って、蒸...
-
揚げナベのアミ部分について教...
-
T-falの買い替え 古い取っ手は...
-
取っ手が取れるフライパンや鍋...
-
2Lペットボトル用取っ手
-
手が不自由な方の為に 道具箱...
-
システムキッチンの取っ手部分...
-
ティファールのフライパンのお...
-
障子の修繕について
-
取っ手の取れる鍋のおすすめを...
-
カトージのニューヨークベビー ...
-
店舗玄関ドア取っ手の付け替え
-
キッチンの流し台下収納の開け方
-
アムウェイ鍋の取っ手
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ティファールの圧力鍋って、蒸...
-
取っ手が取れるフライパンや鍋...
-
ロイヤルクイーンという料理鍋...
-
ティファールはメイドイン何処...
-
ティファール鍋、シールリッド...
-
T-FALのソテーパンとウォ...
-
雪平鍋の柄(木製)のぐらぐら...
-
フライパンの蓋が、取れなくな...
-
ティファールのフライパンの使用
-
アメリカ製お鍋の取っ手について。
-
取り外せるティファールの取っ...
-
T-falの買い替え 古い取っ手は...
-
鍋の取っ手がプラスチックなの...
-
障子の修繕について
-
フライパンは取っ手をとって捨...
-
お鍋でご飯炊いている方、炊き...
-
アルミ鍋の取っ手をカバーするもの
-
カッティングシートの貼り方(...
-
ダンボールに取っ手をつけたい...
-
フライパンの取っ手(柄・グリッ...
おすすめ情報