dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

を欠かすことができる無償ツールは
Xlib
GTK+
以外に何かあるでしょうか?
Motifは具体的に何をするものなのでしょうか?

A 回答 (5件)

>GNOME上で動作するのがGTK+


逆。GTK+を使って作られたのがGNOME


>KDE上で動作するのがなんとかほにゃほにゃ(名前知らない)。
上と同じでこれも逆
で名前のほうはQt

>GTK+ではGnomeしか使えないのは残念ですね
これが正しいとしたらGnome以外の環境で
GIMPが使えなくなってしまう。
上に書いたように位置関係が逆です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ということは(Open)Motifなど使わなくてもGTK+だけで
Wigetを使った描画プログラムを作れるのですね
Motifを使う場合とGTK+を使う場合でどちらのほうがとっつきやすいでしょうか?

お礼日時:2005/12/20 13:48

すいません#3でとんでもないでたらめを書いてしまいました。


Graceは単にOpenMotif上のアプリケーションであって、
OpenMotifそのものとはまったく別物でした。
申し訳ありません。

代わりといってはなんですが、motif互換の無償ライブラリは
lesstifという名前で配布されているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

lesstif
を使わずに
OpenMotifだけ使っても不便はないのでしょうか?

お礼日時:2005/12/19 19:25

無償のウィジェット集もいろいろあります。


Motifにも無料版のOpen Motifというのがありますし
(Vine Linuxではgraceという名称でrpm化されているようです)、
他にも、有名どころではQtやTcl/Tkなどがあります。
(Tcl/TkはC言語の関数ではなく、独自のスプリクト言語に
なっていますが、Cから呼び出すことも可能です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
Open Motifがいいですね

お礼日時:2005/12/19 19:22

nxgraphというものがあります。


http://www-cms.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~naoki/CIPIN …
Xlibと同等のレベルの基本的な描画コマンドしかありませんが、
Xlibよりは格段に使いやすくなっています。
質問者さんが何の用途でCで描画したいのかわかりませんが、
グラフを描くぐらいならこれで十分でしょう。

Motifは、#1さんのおっしゃるように、
ウィンドウプログラミングするときによく使ういろいろな部品をまとめたもので、
Motifを使えば、それら部品を組み合わせるだけでウィンドウアプリケーションを
作成できるようになっているわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
Motifが一番いいみたいです
金が要るのが難点ですね

お礼日時:2005/12/19 17:05

 絵を描くというかX Windowプログラミングかな。



 MotifもGTK+も「ウィジット」と言うもので、MS Windowsで言うところのエディットボックスやボタンなどが入っているものだ。え~、簡単に言うとコントロールライブラリのような感じかなぁ。

 Xクライアントを作る時に、ボタンを作ろうとして、線を描いて色塗って文字入れて、マウスカーソルが上に来た時に色変えるじゃクリックされた時に押されたような外観に塗りなおすじゃイベントハンドラ実行するじゃなんじゃやってると大変っしょ? MotifやGTK+はそれをやってくれる訳だ。

 大抵のXサーバ(もちろんMotifランタイムが要る)で動作するものがMotif、GNOME上で動作するのがGTK+、KDE上で動作するのがなんとかほにゃほにゃ(名前知らない)。

 Motifは何か開発にはお金が要るという話を聞いた事がある(開発経験が無いので正確にはわからず)。それが元でOpenMotifというものが開発されたとかしないとかとも聞いた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
GTK+ではGnomeしか使えないのは残念ですね

お礼日時:2005/12/19 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!